【働く形態】正社員から派遣社員になりたい?

f:id:kisokoji:20170203131234j:plain

正社員がいいか?派遣社員がいいか?

今の会社に行って、社員さんに「派遣社員ってどうですか?いいですか?」って聞かれたんだよね。

とりあえず、上場企業の正社員だったら安泰なんじゃない?ってこっちは思うんだけど、そうじゃないものがあるのかな?

私が考える正社員でいられるタイプ

最近の求人で感じることはまた、正社員雇用への動きが出て来てるなということ。

派遣であっても「紹介予定派遣」ということで、お試し期間で相互に必要であれば社員登用するということ。

それってさ、自分たちで人を探せなくなってるってことだよね?

は、さておき。

私にとって「正社員」というカテゴリーに何の魅力も感じてない人間にとって感じている「正社員」で居た方が(居られる)タイプね。

  • 管理が出来る。
  • 上司の指示に右向け右で聞ける。
  • 会社の駒なんだと理解しなくても嫌でもない。
  • 一定の社会的ルールが守れてレールの上を「定年退職駅」まで途中下車しないで居られる人。
  • それなりに野心があり、小さい社会でののしあがりを画策している人。
  • お茶出し、コピーだけで日常を過ごせる人。

なんて私の主観なのでかなり片寄ってますね。

でも、派遣ですごーく客観的に社内を見回してると、しがみついてる系の人も多いよね。

どう採用されたんだ?って思うような方が少なからずいらっしゃいますよね。

きっと、シャッター街の潰れない商店のような秘技があるのでしょう。

社員さんの「管理が出来ること」は自分の仕事柄、行く先は企画部とか本部が多いわけです。結局、営業支援的なシステムが一番多い。なので、そこにいらっしゃる方は現場の人の声を拾い上げて、どうするかを検討しているわけです。

中には「日本語読めてる?」なんて言いたくなることもあるわけです。

でも、現場の人が居るから会社が成り立つことをきちんと理解されてますから、わかりやすく変えてくわけです。

私には無理ですね。

はい。

私が考える派遣社員のタイプ

正社員になりたくてもなれない人もいらっしゃるでしょう。

なぜ、正社員になりたいのか?

なぜ、正社員になれないのか?

こればっかりは自分の方向性をきちんと見極められているのかどうかってことではないのかと思ってしまうのです。

私ももう年齢的に正社員雇用されるわけもないと思ってますし、明日の自分も自分で想像出来ないのに、人様の会社のために身を捧げることは難しいわけです。

でもね

派遣ではまだまだ需要がありました。

実際、驚きます。

去年の今頃は「事務員さんでもしてのんびりお金もらおうかなぁ~」的な甘いことを考えておりましたが、この分野の倍率は、高いよ。

だって

  • それなりに社会性がある

  • それなりに正しい日本語が話せる

  • それなりに身なりが整ってる

  • ちょっとパソコンが使える

この条件に当てはまらない人を探す方が難しいでしょ?

パートでいいと思われてる人はまず、この辺りを募集しますよね?

自分の立ち位置

そう、私は立ち仕事は無理。脚が太くなるし(理由の一番なのか?)貧血になるし、立ち仕事はサービス業界メインでそんなに多くの愛想を持ち合わせてないからね。

ということで、過去の自分の分野に戻ってみたら、すごい人気者でした。

そりゃあそうね。

システムの世界、日進月歩で開発言語が出て来て若い人たちはみんなそちらに行ってしまう。

おいおい、今動いてるシステムは誰がメンテナンスするんだい?

これが今起きている「人手不足」

人はいるのよ。でも出来る人がいないの。

まず、仕様を書いてた人達はまだ現役って方はほぼいないでしょ?居たとしたも、未だに現場に居ますなんて人、そうそう居ないの。もうね、管理職になってるからね。

プログラマだった人達だって同じ。

私の同年代なんだから管理になってる。

じゃあ、その言語どうするの?なわけで、私が人気者。

10年もこの世界でご飯を食べさせていただいてますからね、それなりに用は足ります。

管理すら年代ですからね、相手の求めてることも理解出来ます。

ということで、システムの大改造を出来る余力が今の日本にはないし、なぜ、その言語なのかと言えば、システム化をした時のまだゼロだったものを積み上げたときのものだから。

なので、新しい会社で使われることはないでしょうが、バブル後のシステム化で作られたものがなくなることもないことを認識しました。

私の記憶力がある間はどうにかなるかもと思ってしまっている。

もう一度考える派遣社員で居られるタイプ

これはね、正社員、派遣社員問わずに言えることだけど、最低限のコミュニケーションが取れることだと思う。

最近の過保護化で、子供に意見を言わさないで親が「家の子はこう思ってます」とか代弁しちゃうのは、ほんと止めた方がいい。会社で若い子を見ていて気の毒になる。

あぁ、自分の意見を言わせてもらってきてないな

って。

おうむ返しさえも出来ない。仕事は出来ても、指示する方にしたら、その場で理解出来てるのか?大丈夫なのか?解る由もなくなる。

そうすると、声を掛けづらい状況になり、孤立させちゃうんだよ。

忙しいのに、レスポンスない相手に時間割けないでしょ?

まず、子供に対して、子供の今じゃなくて将来を考えたことを教えてあげてほしいわ。

だから、東大卒は使えないとかって聞くことがあるけど、勉強以外のことを教えてないでしょ?と言いたいわ。

派遣社員に必要なのは一人でも大丈夫なこと。

いきなり正社員さんやそこに居た方達に入っていければいいですが、一人で大丈夫という気持ちがあって、手を広げてもらったら、いい距離感で関われることが必要。

知らなくてもいいことを教えられたり、面倒に巻き込まれたりしなくて済むので、敢えて「私は一人が好きなの!」ではなくて、自然に居られることが必要。

派遣社員同士の関係もね、面倒だからね。

まぁ何事も「仕事だから」とどこまで割りきれるかということがポイントだよね。