【プログラムの授業が始まる】2020年ここでまでに整備が進むのか?

それでも日本は遅れてる

日本は何が優れてるのだろう?とたまに思う。

国として学力向上等々に取り組む姿勢は必ずしも先進国とは言えないと感じる。

2020年に小学校でプログラムが必須になるらしいけど、何年生から?

日本人のエンジニア

今、日本には多くのアジア圏のエンジニアの方が働きに来ている。

どの現場にも主力となっているのは案外日本人ではなかったりする。

今の現場も主力は実は韓国の方というから驚いた。

韓国のエンジニアの方は実は初めてだったから。

それでもその方はかなり優秀で日本語も違和感なくコミュニケーション取れるし、メールも普通以上。

ほんとに尊敬しちゃってます。

あっちのチームに行きたいわ。

今までの現場ではインドの方がズバ抜けて優秀ってイメージ。

あとは中国。

上海よりも遼寧省の人が多かった。

女性の進出を感じてたね。

日本人はどのくらいの人がエンジニアとして海外へ行ってるのだろう?

まぁ日本には今、システム開発の仕事で困ることはないからわざわざ海外に仕事を求めることはないとしてもよ、やっぱり異国でするには普通じゃだめで、そこに言葉の壁もあるわけで。

すごいレベルアップが要求されるってことなんだと思う。

私の今の主流はC#だけど、じゃあWPF使えるか?って言ったらNoなんだ。

今の現場で初めてWPFを経験出来ると思ってたら、何が正解なのかわからないドツボ状態なプログラムになってて、パクりようがない。

2000年、Windows95の発売でパーソナルコンピュータが身近になり、その5年後、やっと国をあげてのIT革命を起こそうとした。

成功したのか?

まぁ、それなりにネットワークや何やらは一企業がするよりも加速した。

が、今度はセキュリティの穴とかサイバー攻撃だとかの想定は事が起こってから法整備と後手後手だった。

ここにきて、オリンピック景気でまた国力を高めようということもあるのだろうか?

それでもこの3年で卒業してしまう子供達にチャンスがないことが残念だ。

私の師匠はまだパソコンがモノクロでほんと自分で何か指示を入力しなきゃいけない頃から自分の頭で考えて覚えたらしい。

だから、今や何の言語にも対応する。

私は初めてパソコンを触ったのが、高校生の頃。でも、何をしたのか覚えてない。

あれはWindowsが入っていたのか?

短大でBASICが授業にあった。

フローチャートを読む、書く、テキスト通りに入力して動かすレベル。

で、なぜか唯一の「C」という成績。他は出席日数がギリギリでもAかBだったのに。

なのに、システムを私は嫌いにならずに(いや、先生が嫌いだったのか?)システム会社に就職した。

まぁ、地獄だったね。

COBOLの研修なんて教えてくれてる先生目当て以外なかったわ。

で、もちろん箸にも棒にもかからずにSEの道は途絶えた。

でも、なぜかWindows95が発売されAccess2.0はとても理解出来てそのままVBAまで独学で学んで、この道に入るみたいな。

問題は基礎がねぇ~。ない。

アーキテクチャとかは三つ子の魂的に残ってるんだけど、VisualStudioとかオブジェクト指向とかって言葉がピンと来ない。

普通に書いてるんだけどね。

VisualStudioもさ、Frameworkだとかなんだとか、現場によってお作法が変わるわけ。

だからさ、まぁテキトーにって感じで今が大変なんだけどね。

小学校から英語とかプログラムの授業って大切なんだと思う。

昔はさ、富国なんちゃらとか道徳とかって言うのがあって統制取ろうとしてたわけだけど、国力上げるなら世界的に通用する知力だと思うんだよね。

わからなくてもさ、楽しむ親しむことが大切でさ。

今の20代ってもうパソコン世代かと思ってたら案外メールくらいしかしてなくて、社会に出て通用するレベルではないんだよね。

触ったことあるから◯◯が出来るまであれば就職だって困らないはず。

私は若い事務の派遣の子には「プログラム覚えるといいよ~。」ってお節介をやきたくなっちゃう。

だってさ、君達の倍のおばさんの方がどこでも引く手あまたよって感じで。

事務なんて仕事も多いけど倍率も高いよね。

それよりも自分を少しだけレベルアップしとけば将来どんな世界になってるか想像出来ないけど、対応出来るよ。

Windows95出たとき、やっぱり事務系仕事で日々ルーチンワークで愛想がいいわけでも可愛いわけでもない自分の将来を考えたんだよね。

で、事務系の昇給なんてたかが知れてるなぁって思ったらお金あげなきゃって思いだけで勉強してたかも。

今だってそうでしょ?

システム系と事務系だと1,000円は変わるよ。

自分で努力すれば自分に還ってくる世の中なんだから、努力しなきゃ。

って、ことを国が支援してくれるんでしょ?

やっぱりね、子供のうちから頭の使い方を覚えることは無駄じゃない。

藤井聡太四段のように詰め将棋で頭を使った幼少期なんて出来ないけど、嫌いにならないように仕向けることは大切だろうね。

親が「えー、わかんない」って時代になるかもしれないけど、一緒に学べる機会かもしれないね。

親も一緒に学んで再就職なんてことになるかもしれない。

私はゲーム系のプログラムはまるでわからないけど、ゲーム系・・・やっとけば良かったかもと思ってたりする。

ゲーム自体しないので、想像も出来ないのだ。