バスタームーンはウッチャンしかいないね
コアラの支配人はウッチャン。ウッチャン以外、いなかったかもって感じの適役。
途中でお父さんのやっていた洗車をするシーンはとても哀愁があって良かった。
もうね、ピクサーアニメが凄すぎる!この一言かも。
画のタッチがとてもいい
動物のキャラクターだから、かわいくなりがちだけど、そこはアメリカって感じでそこまでかわいくなりすぎず、それでもキャラクター個々の完成度が高い。
コアラの耳の感じとか毛の感じとかすごい。
ヤマアラシのアッシュが実は長澤まさみって感じで驚き!確かにね。話してる感じは長澤まさみ感があるんだけど、彼女の歌ってるのって聴いたことない!?
それでもすごい伸びのある歌声が良かった。
MISIAが誰なんだろう?って思ったら、ゾウのミーナだった。シャイで人前に出られない・・・そんなミーナなんだけど、歌ったらすごい声量でMISIAが出てきてたわ。
アテレコもすごく良かった。
とりあえずみんな歌がうまいって設定だったのだけど、ゴリラのジョニーって誰よ?って思ってたら、スキマスイッチの大橋卓弥だった。あぁ〜、全力少年だったわ。
ピアノを引くゴリラってすごい設定だったけど。
踊るブタ、グンターがトレンディエンジェルの斎藤司っていうのは知ってたけど、なんかそのまんまだったね。もし、彼の成功が1年遅かったら、誰になってたのだろう?
最初、長澤まさみはブタのロジータだと思ってたのだけど、ロジータは坂本真綾さんという方。誰なんだろう?
声優で歌手の方なんですね。ナタリー・ポートマンとかの吹き替えの人なんだ。
今度意識してみようっと。
さて、最初から最後まで嫌なヤツ満載はやっぱりネズミのマイク。そっか、山寺宏一さんかぁ〜。やっぱり上手いよね。何をやっても。
全然わからなかったです。
歌もうまいし、アテレコはもうプロだからね。プロ中のプロだもんね。
もっともわからなかったトカゲのミス・クローリーは田中真弓さんかぁ〜。
ワンピースのルフィね。でも・・・一番憎めないキャラだったわ。200歳だけど。
で、相棒のヒツジのエディが宮野真守さん。ってまた誰だ?なんだけど。
カタツムリもだったの?って歌?
エンドロールにMAO DAICHIってあって、大地真央?って思ってたら、そうね最後の主要人物だわね、90歳のナナ・ヌードルマンだった。
命名がすごいな。
まぁストーリー的にはサクセスストーリーなんだろうなぁ〜。きっと。
でも・・・
なんか
雑!?
最後がいきなり急転換すぎて、うーん、うーん、うーん?
そんな感じか。
画はいいよ。
歌もいいよ。
吹き替えじゃないパターンも観てみたいなぁって感じかな。