引退会見のこの写真を見たら
なんだろう?こっちまで泣けてきた。
鳥肌がたってきた。
彼女の存在ってやっぱり低迷してた女子バレーを復活させた!って言ってもいいと思うんだよね。
とりあえずお疲れ様でした。
高校生の時からスター
さおりんが高校生で全日本に召集された頃、ちょうど小学生のバレーボールをお手伝いさせてもらっていた。
下北沢成徳にも監督さんが縁があって子供たちが応援に行ったりして。
その頃から子供たちの憧れはさおりんだった。
他の全日本の選手より身近な存在だったみたい。
あれから14年。
あの頃の子供たちもきっとみんなお母さんになってたりするのかしら?
早い子はママになってるかな?
シドニーオリンピック前後から女子バレーはずっと低空飛行で華のある選手もなく、テレビで見ることもなくなってしまっていた。
そんな時、さおりんが天真爛漫に出てきた。
そんな感じ。
柳本監督だったのも良かったんだと思う。
先日、知人が「サーブ良く狙われてたよね」って言うから、そこに下手だから狙われてたような認識を持ったから、思いきり反論しちゃった。
「違うよ。さおりんはレシーブが出来たんだよ。他の選手はサーブレシーブしないから、リベロとさおりんが拾うとなれば、さおりんが狙われるってことだったんだよ!」って。
ほんと入ったばっかりだったのに、打って拾ってってオールマイティに頑張ってくれて。
線の細いイメージの選手だったのに、自分の立ち位置に合わせてどんどん進化して、大きな怪我もなくなのか我慢してたのかわからないけど、ほんとすごい選手だったと思う。
吉原選手、竹下選手も記憶に残る選手だけど、それ以上のインパクトが彼女にはあるな。
だって、若い頃からスターだったから。
吉原選手は若い頃はあまり恵まれてないイメージだったし、竹下選手も大変だっただろうし。
中田久美以来って感じなんだろうな。きっと。
中田久美監督全日本とさおりんって言うのも見てみたかったなって思うけど、新生全日本女子にもほんと期待。