棋士のお仕事〜年末年始で見方が変わってきた〜

営業職

年末年始、時間の合間にYouTubeとかニコ生とかの録画を観ました。

そこには解説の棋士の先生が結局盛り上がっている状態で。

棋士という仕事はすごい「営業職」だなと思うのでした。

年末年始に新たに出てきてるもの

YouTubeで見たもので一番印象的だったのは、萩本欽一さんがナレーションをしていた藤井聡太四段のドキュメンタリー番組。

小さい頃の藤井少年。可愛い。

はにかみ屋さんで。。。どのタイミングで大人の階段を昇ったのだろう?

欽ちゃんのナレーションがとてもいい。

www.youtube.com

これは・・・

どの映像だったのだろう?

まぁ藤井四段があっての自分と将棋なんだけど、これをいきなり見たところでファンになったとは思わない。

なんでこんなに夢中になったのかわからない。

最初の頃、検索したら「藤井聡太」と入れたらだいたい「アスペルガー」と出てきていた。

そのくらい、飛び抜けた才能があってってことだったのだろうな。

もうそんなこともないね。

だから藤井四段を見るまでは将棋以外は出来ない人だと思ってた。失礼だけど。

将棋というプロの世界。

増えすぎず減らしすぎず。

頭のいい学力の低い集団。

昔はそう言われていたらしい。まぁ自分が思ってたのもそんな感じ。高校は行かずにプロになるために将棋の勉強をする。

だって、行く道が「将棋のプロ」なら他のことは関係ないよね。

いつもの対局以外のことは知らなかったから、小学6年から豊島先生と指していたとか。

最近だと深浦九段が名古屋まで行って練習将棋をしていたとか・・・。

YouTubeだと解説の面白い部分を切り取ってあげてくれているから嬉しい。

そんな中で見たのが「藤井詣」

A級棋士がわざわざ行くって誰?と思ったら深浦九段だったのだけど、佐々木大地四段じゃないのか?一緒なのか?って感じ。

強い人には強い流れが起きるんだって思うよね。

年末のニコ生のDJダニーの最後のインタビューでなんかそれまでの出演者の影がなくなってしまう感じのサプライズインタビューで「誰と仲が良い?」って質問で「永瀬七段とVSをしている」って。

そうなんだぁ〜。

なかなか中学生だから仲が良いとかって難しいのじゃないかと思ってたけど、永瀬七段なら納得。

永瀬七段自体が強さに対してとことん貪欲でってイメージがあるから。

解説のいろんな話を聞いていると楽しい。

まぁ将棋の指し手だけを映してたら、ほんとただの放送事故だよね。

それを解説したり、棋士の日常をエンタテイメント的に聞けるのは面白いかも。

女流棋士とかほんとアナウンサー顔負けのインタビュー術だと思う。

聞き手ってすごく大変な仕事だけど、それをにこやかに口下手な棋士の先生から聞き出す術がついている。

しかも今風の女の子と変わらないくらいオシャレ。

勉強しかしていない子ってそれ以外には疎かったりするって勝手に思ってたから驚く。

美人で喋れて。

将棋界の女性棋士って「林葉直子」さんくらいしか知らなかったし。って、将棋連盟のサイトにはどこにもないのね。

引退でも物故でもない。

それでも女流5段って一番上の段位だったんだ。

なんか美人故に時代に翻弄された人って感じ。

14歳で女流王将でしかもそれから10連覇ってやっぱりただの人じゃないね。

最後は退会。

退会というより追い出されたってことのほうが強そうだけど。

あそこまでのインパクトの人は出てこないだろうな。

まぁ愛人騒動だとかそういう不貞なこともドロドロしていて、そこまでの棋士が今現在居るとは見えないけどね。

影ではわからないけど。

2016年後半は変な疑惑で揺れ動き、2017年はいきなり一人の少年によって急浮上。

多くの人は2016年のことは元からの将棋ファンの人しか知らないこと。

私も2017年になって知ったこと。

確かになんかマスコミが騒いでた?程度。

2017年の頃のフィーバーよりは大人しかったし、それほどマスコミが騒いでも世間の関心が向かなかったってことだろうね。

三浦先生の人としての大きさしか感じない。

相撲協会でこんなことがあったらまだまだドロドロしてそうだけど、佐藤会長になり藤井四段がフィーバーを起し、それを支えるバックが出来てきた。

若手を潰さない。

もっとドロドロしたものがみんなあると思うのだけど、それでも同じプロとして敬意を示す。

まぁ彼のおかげで仕事が増えたのは事実でしょ。

藤井四段の対局は必ずニコ生、AbemaTVの生中継が入る。

そこには必ず解説、聞き手の仕事が発生する。

今まではなかったこと。

ニコ生だと2人だけど、AbemaTVだと5人くらい。

これは画期的なことだと思う。

先日、DJダニーに初めて増田四段が登場した。

増田四段も10代だったし、解説ってことはなかったんだ。すごい意外でした。

増田四段と高見五段が対局して素で間違えが起こったり、増田四段が案外身長が大きかったことに驚いたり。

今年は増田四段の解説がどこかで見られるのかしら?

解説のアサインってどうしているのだろう?って思う。

年末、ハッシーと行方先生のコンビとかとても楽しかった。

もっと中ベテラン先生が解説をしてくれるといいなと思ってしまう。

誰が出てもってことではないのだけど、今後棋士になる人はエンタテイメント性も必要な職業だということも知った方がいいかなと。

有名になれば藤井四段のようにマイクパフォーマンスを年齢にかぎらず求められるのだから。

藤井四段だってそんな目立つのが好きなタイプではないだろう。それでも最近は普通に当たり前になって堂々とした印象を受ける。

子どもたちとの対局を今からプロとしての自覚でしている姿を見ても「プロ」という意識が本当に大きい仕事なんだな。

まぁ今指されている子が近い将来、対局相手になるってことを棋士の方は意識する時代なのかな?

そうそう出現することはないのかな?