日本人が選ばれる時代
メジャーに挑戦する日本人はそれなりに実力があってのことだから、驚かないけど、もし、二刀流じゃなかったら?どうなんでしょ?
4月の成績
打率3割4分1厘
投手としては2勝1敗
打率については規定打席に満たないんじゃないかって気もするのだけど、二刀流ということを考えてもこの成績は見事ってことなのだろうな。
他のメジャーの新人選手の情報とかわからないから(英語だったら出てくるのだろうけど)素直に「良かった良かった」ってことにしておこう。
それにアメリカに与えた衝撃はそれなりにあったと思うから。
ほら、日本にはGood Newsしか報道されてないかもしれないでしょ?
私だってエンゼルス戦しか見てないわけで。
エンゼルスはいつの間にかア・リーグ3位に落ちてしまった。大谷マジックはなくなってしまったか。
まぁ元々そこまで地力があるチームではなかったみたいだから、しょうがないか。
大谷一人が頑張ったところで野球はチームプレーだからね。
小学生とかのレベルなら大谷みたいな選手が一人居たら、勝てるのかもしれないけど。
でも、大谷効果はあるのか?
打率.246(9位)
本塁打数39(3位)
打点125(7位)
防御率4.06(5位)
勝利数17(4位)
セーブ数8(4位)
総合すると3位ってことなの?って感じ。打率が悪すぎ〜。の中で2勝させてもらえたことはラッキーなんだろうね。きっと。
ピッチャーとしての成績は他の日本人ピッチャーと比較すればいい感じなのかも。
アメリカン・リーグ
田中将大 防御率:4.37 4勝2敗0S
大谷翔平 防御率:4.43 2勝1敗0S
ナショナル・リーグ
ダルビッシュ有 防御率:5.26 0勝2敗0S
前田健太 防御率:3.76 2勝2敗0S
リーグが違うとは言え、前田健太の防御率いいね。ダルビッシュが・・・どうした?って感じで。大谷選手がいることでかなり日本では報道されてないけど。
大谷選手の4月の成績
投手
打者
11日打者として登録されて2日しか無安打の日がなかったことがすごいのかなって素人ながら思う。最近、1本ヒットを打ってくれるとホッとするもんね。
日本で言うところのオープン戦の時にはまるで成績を出さずに他の選手のデータ取りにしてあまりマークされずにスタート出来たのだと思うのだけど、マークされた今月も頑張ってくれるといいなって思う。