ピータラビットの実写化になるんだよね?
実写の中でうさぎや動物が生き生きと飛躍する。
まるで本物の動物が意思を持って動いているように。
そしてうさぎが愛おしくなる。
VFXの技術がほんとすごい。それしかないかも。俳優さんたちはどういう状況で撮影したんだろう?って感じ。
ピータラビットの世界
ピータラビットは・・・児童書の主役キャラクターってことなんだけど、キャラクターでしか知らないから、ピータラビットは「かわいいもの」ってことだった。
本作では日本語の吹き替えでピータラビットが千葉雄大だった。
まぁそれで興味を持って行ったって言うのが本当の話。
じゃなきゃ、行かなかったかも。
でも、行って良かったかもしれない。
うさぎの可愛いだけじゃない本能の部分がわかったかもしれない。
私にとってうさぎは可愛いもの。
それでもイギリスの湖水地方を舞台にした田園風景の中では共存していくのはかなり難しいのかもしれない。
畑を耕している人間にとって、それを盗んでしまう動物は「害獣」にしかならない。
ピーターの一家はマグレガー家の敷地にある樹の下に住んでいる。
マグレガーのおじいさんもピーターたちを捕まえようとする。
マグレガー対ピーター一家
ピーターの父親もマグレガーの罠にはまってパイにされてしまう。
ピーターはいとこのベンジャミンと妹たちと勇敢に戦う。
お隣さんのビアはうさぎの味方だ。とても創造的な絵を描くが、息抜きで書いているピーターたちの絵はとても上手だ。
マグレガーさんはうさぎを捕まえようとする。ピーターは捕まってしまう。
ところが、ピーターを捕まえたマグレガーさんはそのまま倒れて亡くなってしまう。
マグレガーさんの畑からお屋敷までピーターたち動物たちの館となった。
騒いでいるピーターたち。
ロンドンのハロッズで副社長になろうと脇目も振らずに働くマグレガーの孫になるのか?トーマスに疎遠だったマグレガーさんの遺産相続の書類が届く。
トーマスのおじいさんが亡くなったことで休ませようとするハロッズ。
しかし、昇進にしか目がいかないトーマスは自分じゃない人間が副社長のポストに就いたことに不満を爆発させ、解雇となってしまう。
湖水地方のマグレガーおじいさんの家に向かうトーマス。
家の中は潔癖症じゃない人でも大変な状態の家の中だった。
隠れていた動物たちが一斉に逃げ出す。
潔癖症でちょっと人間味に欠けるトーマスはマグレガーさん以上に動物を追い出そうとする。
ビアはその前にトーマスにうさぎと仲良くして欲しいと頼み込む。
ビアとも最初は会話が噛み合わないトーマス。
それでもビアの美しさに一目惚れ状態のトーマスだった。
ピーターたちは二人の雰囲気が気に入らない。
ピーターはトーマスを追い出そうといろいろと意地悪をする。
ベンジャミンが捕まってしまう。助けるために助け合うみんな。
まぁ頭がよく回るってくらい賢い。
それがデフォルメされてるとは思えない感じ。
賢いんだろうね。
ピーターのトーマスへの攻撃も収まらない。しまいにはビアの絵に色を塗ってしまう。
ビアはピーターをうさぎとしか見ていないが、ピーターのした行為としてピーターを追い出してしまう。
ビアを失いたくないピーター。
トーマスはダイナマイトまで購入してピーターたちの巣穴に仕込む。
トーマスは逃げるピーターたちにダイナマイトを投げつける。
そこにビアが来てトーマスのしたことを非難する。
トーマスはビアに言い訳をする。起爆スイッチを落としたことに気づかない。
ピーターは事の顛末を想像せずにスイッチを押してしまう。
それは自分たちの巣穴に仕込まれたダイナマイトの起爆スイッチで、巣穴は吹き飛び、上の樹がビアのアトリエまでも壊してしまう。
全てが壊れてしまった。
トーマスはロンドンに戻り、ハロッズに復職する。
ビアは引っ越すことになる。
さすがにやりすぎたことを反省するピーター。
ビアを悲しませたくないピーターはビアのためにトーマスを呼び戻しにロンドンまで行く。
まさかハロッズにピーターが現れると思ってなかったトーマスはまた過剰に反応してお店の中で暴れる。
ピーターはトーマスに話しかける。それを聞こうとするトーマス。
人間的に少し丸くなってきたから聞こえるようになった?
ピーターは自分もやりすぎたことを謝る。
そしてビアのために戻って欲しいとお願いする。
トーマスはピーターの言葉を聞き、戻ることに。
TAXIに乗り込もうとしていたビア。それを妨害するピーターの妹たち。
そこに間に合ったトーマス。
ピーターもビアに謝る。おでこを合わせて。
そしてそこからは仲良くきっと暮らしていくってことなんだろう。
日本語吹き替えは千葉雄大以外は声優さんなんだろうな。
千葉雄大は千葉雄大らしくて良かったよ。
イギリスの湖水地方の自然の雄大さとロンドンの街並みがとても良い感じ。
うさぎを飼いたくなるかって言われたら・・・初めて飼ったのが「ミニウサギ」で1年で成猫サイズになったのには驚いたんだけど。
まぁ大変だったよね。齧歯目。
でも、可愛い。