【ブラック企業とは】誰がつくるのだろう?

#日本将棋連盟へのお願い で考える

最初はモバイルとかへの要求だったようなのに、なんか組織について外野がとやかく言うようなものが目につく。

え?なぜ?って思う。

将棋連盟のことは将棋連盟の加入棋士が決めればいいことだと思うのですが。

webukatu.com

ブラック企業と思うのは

私の世代より上の人は会社を「マイホーム」化していた人が多数いた。

家族をかえりみない最後の世代なのかもしれない。

そんな人達にとって会社とはずっと居られて居心地がよいところになっていた。

それでも、現代社会ではそれを理解できない人が増え、先輩社員が居て帰れない地獄絵図な会社が「ブラック」と言われたようにしか私には見えない。

実際にね、「ブラック」だなって思う会社もあるのだけど、それでもそこに居座っている人たちが作り上げたものなんだよね。会社のトップがそんな体質だったとしてもついていける人がいなかったら会社は倒れるだけで。

それでも続いているブラック企業を作っているのは社長じゃない、そこに勤めている人なんだ。

さてさて、「日本将棋連盟」だけど、こちらもサービスの提供をしている部分に対して、課金をしている見返りとしての要求はいいと思う。

それでも、要求の境界がどこなのかわからないことになっていないか?と思ってしまう。

一番多いのは羽生九段の足の故障なのだろう。

だからと言って、外野が「椅子対局を認めろ」とかって働きかけはちょっとやりすぎだと思う。

長い歴史を継承している中で、正座は時代に合ってないと言うのは誰の理論なんだろう?

プロ棋士になれる人は本当に少数だ。勝ち組だ。

いろんな人が涙をのんでいる。

それでも棋士になっている。過酷な状況でも負けたくないから頑張っている。

ほんと大きな棋士の方の膝は大丈夫なのか?って思う。あんな体重をどうやって支えているのだろうって。

それでも「棋士」で頑張られているわけで。

羽生九段だから世論が高まっているのをすんごく感じる。

でもね、羽生九段はそんな世論って負担に思われる方じゃないのかなって思うのです。

本来、隠しておきたいことがネットニュースで拡散する。

配慮もあったのだと思うけど、それでもやりすぎじゃないかと。

夫の会社の待遇を変えたい妻ってことになりかねないのだが、それに世論が関わり過ぎじゃないかと。

私は羽生九段を応援したい。

でも、この風潮は気持ちが悪い。

本人が望んでいることなのか?を考えているのだろうか?

本人が望まないことを外野が忖度することで本人の立場が悪くなるとかって考えないのだろうか?

サービス向上と将棋連盟のしきたりは別だと言うことを知ってほしい。

ネットの生中継でずっと正座の記録係すごいなぁって関心もするし、じゃあ大先輩の対局の記録であぐらをかいていいよと言われて出来る人はどのくらい居る?

「こういうものだ」と思っていた方が楽なことのほうが多いはず。

webukatu.com