ミスとは・・・
私自身のミスとしては、他人に対してキレてしまったことだろう。
あ〜かなり我慢してたのだけど、さすがにね、「何言っちゃってんの?」になったわ。
2月リリース
本当は8月に実装は完了し、結合テストをすると聞いていた1年前。
私は自分の担当分について、共通部品がどんなものが出来てくるのか、共通部分でどういう動きなるのかわからないまま、ファーストペンギンよろしく期限を守った。
が、世の中にはそんな予定など関係ない人がいるらしい。
そしてそれをきちんとマネージメント出来ないプロパーのリーダー。
8月頃から不安視されていた機能。詳細設計書を見る限り「自分じゃなくて良かった」と思っていたのだが、かなりの機能に影響するのに一向に日の目を見ない。
「え、死んじゃったらどうするの?」
な、感じで、SVNに一向に更新されない。
どんなものなのか。どういう対応が必要なのか、まるで開示されない。
まま、年末最後のミーティングでは「今年中になんとか」と言っていた。
が、年始明けてやっと泣きが入った。
「どうすればいいんですかね?」
え?今更?
一人で都合3画面なんて1ヶ月で終わる気配もなく1画面も怪しい。
1画面の影はあるが、それをどう表示するのかも知らないのだから、どうやって表示確認してたんだろう?
そして、結局、手持ち分がない私含めあと一人がアサインされて3画面を1画面ずつ担当することになった。
私は一覧表示が一番楽?ってことで、年末に頑張ったのかもしれない中途半端なコードを引き継いだ。
まっさらの方が良かったかもしれないのだけど。
そう、その残骸は結局、望まないまま他人のコードレビュー状態にもなり、まるでガラパゴスか?ってくらい独自路線の書き方になってるし、NGなことをしている。
さすがに見過ごすわけにはいかずに本人に伝える。
どんだけ他人のものを見ないんだろう?ってくらい独自。
StringBuilderなんて使ってないし。って感じで。
しかもSQLインジェクションになりそうなコードになってるし。。。
今日は今日で、なんか全部を非同期処理で呼び出す処理を書いてる。
なんで?
そして、私ともう一人は日々、出来たことをSVNに更新しているのに、また一向にあげようとしない。
さすがにキレた。
「なんであげないのですか?」と。そうしたら「ブランチがあれば良かったのですが」と。
そんなことはね、みんな思ってる。でも、このプロジェクトではないのだったらそれに合わせなきゃじゃないの?って。
そのまま、詳細設計者の方にもトゲトゲ状態で対応してしまった。反省。
はぁ〜。レイトショーないから21時まで仕事してたわ。
10時間以上・・・首が死んでる。
でも、まだ終わる気配はまったくない。
あと2週間で終わらせなきゃなのに。