操作の話
第1回の提出課題は落としてきた画像を見本のようにするってこと。
まぁ、ツールを使えているか?って課題。
慣れたら使いやすい
Clip Studioを使うわけだけど、初めてのソフトではあるけど、AdobeのIllustratorをより特化したものだから、使い方はまぁわかる。
が、イラストを描くにより特化しているから面白い。
なるほどねぇ〜。
ってことで、まぁ課題をしてみたわけで。
ベタ塗り 選択した線を消す 階段に線を足す
ってことだったのだけど、ベタ塗りがまぁ楽。
なるほどねぇ〜って感じで。
選択した線を消すのも、やり直したらすごく楽だった。
階段に線を足すのは、補助線を入れられるってことでそれを合わせるのが大変だったり、実際に線の太さはどうしたらいいんだ?な感じだったけど、何度かやったら慣れた。
これはすごい。
ってことで提出。
さて、次に入ったら、大変よ。
イラストを描く本格的な講座に入ってきて、まず顔のあたりとかって基本の基本からだったりするのだけど、難しい。
目なんて左目だけ書き方が描いてあるのだけど、右目は・・・どうなるんだ?
で、目について検索「目の描き方」
がんばります。
大体、第2回の課題は自分で描いたイラストに制服を着せるって。。。
突然のようにパニック。
え、自分で描いたイラストって・・・
小学生以来だな。