川越をうろつく
紅葉も終わりかけなのか?ま、ちょっと川越で紅葉を撮影しよう!とスタート。6時に歩きだしたのだけど、雲が残ってて暗いし、風が強い。
とりあえず・・・つぼみを探してみますか・・・
新河岸川という要所
川越という場所は篤姫がいたとか、江戸への交通が盛んだったとか何かで見たのだけど。
当時の河岸川ってどのくらいの大きさだったのだろう?
この幅で船が運行していたとは思えないのだけど。
そう、川越だけど、小江戸の方ではなくて、川の方。
ここは氷川神社の裏側。ここで最初のビッグフラワーゲット。
こういうのがかっこいいなぁ〜。
紅葉感がどこにもない・・・
このイチョウが紅葉って感じか。
ここでビッグフラワー待ち。
ここから、川越城へ向かったはずが、あれ?川越城ってどこだった?
って感じで
そーなんだーって感じで次のビッグフラワーを目指してみたのがここ。
この猫ちゃんがいるのは私の膝の上。すごい人懐っこい猫だった。
毛並みはいいから飼い猫なんだろうけど。
次が
川越城の富士見櫓跡
昔はここから富士山が見えたらしいが、すごいなぁ〜って。
木は当時からのものだよね?きっと。
ここに2個ビッグフラワーがあったのだけど、諦めた。
この上の裏側にお稲荷さんがあったのだけど、
こんな低い鳥居とか初めて見たし、雰囲気が怖すぎ・・・
まぁこんな感じだったのだけど、お掃除している方もいたので次へ行くことに。
で、川越城ってどこだった?
な感じで喜多院方向へ。
喜多院の周りで2本のビッグフラワーゲットできそうってことで。
この近辺であったのだけど、これっていつからあるんだろう?って思って。
で、この反対側にあった場所はどう見ても民家。
うーん、何があったのだろう?
この上にもあったのだけど、そこは諦めたんだよね。
この時点で歩き始めて2時間くらい経ってて8時くらい。
ウロウロするのも限界的な。
で、近くの郵便局で咲きそうなビッグフラワーがあったので移動。
郵便局だったら今日お休みだし、まだうろつける?な感じで。
意味のあるビッグフラワーをゲットしたかったのよね。
駐車場まで目的もなく10分くらい。疲れた・・・
その後もちょっと咲きそうな場所を探して2本くらい開花させて帰宅。
1万歩くらい歩いた感じ。
レベルが15になってきのこチャレンジもあって。
チャレンジの前に紫ピクミンのレベルアップしなきゃが先だったけど。
で、意味もわからず最初の1回は他の人が頑張ってたところを最後ちょっとだけ参加してレベル2もらっちゃった。
あとの2回は一人でやってレベル1止まり。だよね。
で、YouTubeでそれなりに勉強してやったのでデコピクミンも16種類になってた。
ピクミンは63体。
で、遠くにおつかいってことで釧路へ旅立たせてしまった。
ただ、この場所は何?釧路駅ってこの辺じゃなかったのか。
難しいな。ポイントを指定するの。
レベル15はあと6000歩歩けばクリア。
でも、近所でビッグフラワーになりそうなポイントはなさそうな。
500m先にあと30本ってところがあるけど、明日の朝までこのままかな?