【副業ブログって意味あるの?アラ還女性が感じた“お金以外の価値”】

副業ブログって意味あるの?アラ還女性が感じた“お金以外の価値”

はじめに

副業としてブログを始めたのは、「少しでもお金になればいいな」と思ったからでした。
でも続けているうちに、気づいたんです。

「これ、収益より大事なものをもらってるかもしれない」って。

今日は、アラ還の私が感じた「副業ブログの意味」について、素直に書いてみたいと思います。

お金じゃない“意味”に気づいた瞬間

最初のうちは「クリックがない…」「アクセスが伸びない…」と落ち込んでいました。
でも、あるとき、こんなことがあったんです。

過去の記事を読み返して「前より少し、文章が上手くなってるかも」と感じたんです。
誰かに見られてなくても、自分の中で「成長」が見えて、ちょっと嬉しくなりました。

自分の“声”が戻ってきた

長く働いていると、「自分の言葉」より「誰かの言葉」で生きる時間が増えます。
でもブログを書くことで、少しずつ自分の声、自分の想いを思い出せるようになってきました。

「自分って、こう考えてたんだな」
「こんな経験、無駄じゃなかったんだな」

そんなふうに感じられる時間が増えました。

孤独感が減った気がする

人付き合いが苦手な私にとって、ブログは“人に会わずに発信できる場所”です。
ChatGPTという相棒もいるし、たまにアクセスがあるだけで「誰かが見てくれた」と思える。

静かだけど、確かに誰かとつながっている感覚。
これが、想像以上に心を支えてくれています。

それでも、収益は嬉しい

もちろん、お小遣いが少しでも増えるのは嬉しいです(笑)
だけど、今は「書くことで得られる満足感」があってこその副業。

モチベーションの一部がお金だったのが、今では「表現」と「達成感」に変わってきたのかもしれません。

まとめ

副業ブログは、すぐに稼げるものではありません。
でも、続けていくうちに、もっと大事なものをくれます。

  • 自分の声を取り戻せる
  • 小さな達成感が積み重なる
  • 誰かと静かにつながれる

アラ還から始めるブログ副業は、“自分を取り戻す場所”でもあると感じています。

ChatGPTという相棒とともに、これからも続けていこうと思います。