【さくら餅】東西を比較ってあったけど、関西は違うの?

f:id:kisokoji:20170303132135j:plain

何にしても食文化は違う

私は関東人だけど、小さい頃は薄餅にあんこを包んだ形だった。

最近、見かけるのは道明寺って言うの?

おっとそれぞれに名前がついてた

私が小さい頃に食べてたものが「長命寺(ちょうめいじ)」というものらしい。

そうなんだぁ〜。

初めて知ったのだけど。

で、関西方面だと「道明寺(どうみょうじ)」で全くの別物らしい。

長命寺(関東)

小麦粉などの生地を焼いた皮で餡を巻いた、クレープ状のお餅であんを包んでるもの。

そうだよね。昔、ホットプレートで焼いてた気がするもの。食紅を入れて。

道明寺(関西)

道明寺粉で皮を作り餡を包んだ、まんじゅう状のお餅のこと。 道明寺粉って何?なんだけど

もち米を蒸して乾燥させ粗挽きしたもの。大阪の道明寺で作られたため道明寺粉という。

ということのようです。

まぁもち米なんだね。

もち米と小麦粉じゃあかなり違うよね。ただ桜色ってだけで。

唯一の共通点、桜の葉

この「桜の葉」の塩加減が案外重要。

しょっぱすぎても困るし、味気がないのもなぁって思う。

食べるか食べないかだと食べるんだよね。

だからいい塩梅がいいなぁと。

中の餡だって粒だったりこしだったり、案外バリエーションが広いものなのね。

今年は・・・食べないなぁ〜。甘いものを受け付けないし。

甘いものだとハーゲンダッツのアイスのみになってるかも。

まぁ両者に違いがあって、道明寺が主に関西だったって話だけど、家の近くは道明寺だよ。

長命寺を見かけることがないかも。

関東ですけどね。