2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
昭和から平成へ 昭和から平成は突然だったわけではないが、逝去ありきの世代交代であった。 昭和の最後は毎日天皇陛下の体調のニュースがあった。 webukatu.com 平成が30年続くとは思わなかった 85歳。 天皇に即位された時に既に55歳であられたわけで…
ひどい目にあったわ 昨日は、「道の駅 はちもり名水お殿水」で車内泊。 そこまで気温が下がってなかったことで良かった。 webukatu.com 1時半に目覚めて 20時か21時かには寝付いたはずで、それでも1時半に目が覚めてしまった。 朝まで寝ていたら十二湖…
久しぶりの遠出 東北道を仙台より北に進んだのは初めてだった。 片道6時間半。 初めての横手市に到着した。 桜が見頃 桜の花が満開なのに葉も出て来てちょっと残念な感じ。 咲いた後に雪が降ったことで花が散らずに葉が出て来てしまったみたい。 今日の目的…
佐々木五段の勝利 畠山七段に勝利した。そしてこれが2018年度の勝数ランキング1位を決定づけていたらしい。 なんにしても、喜びが溢れている深浦九段が良かった。 webukatu.com 棋譜 先手:畠山鎮七段 後手:佐々木大地五段 1 7六歩(77) 2 8四歩(83) …
2話が始まる前に 最初は古田新太のキモキモ系のドラマなのかと思いきや、3年A組のような、それに負けないメッセージ性の高いドラマだった。 webukatu.com 今の時代に必要な要素 四角四面な教育現場。 ゆとり世代から今は何世代になっているのかも知らない…
3位からのスタート 昨期と違い、順位は3位とかなりいい場所。 先崎九段が全勝する可能性よりは藤井七段が全勝する可能性の方が高いのは事実だと思う。 webukatu.com 昨年よりは 組み合わせも昨年のように増田六段、都成五段、近藤六段と続いたことを考えれ…
菅井七段の勝利 菅井七段、結構、連勝してて誰に敗けたの?って見たら、渡辺二冠と永瀬七段。 だよね。 菅井七段がこのまま勝ち上がると4組の決勝で藤井七段が待ってるわけで。 一番嫌だなぁ〜。まだ無理だよなぁ〜。優勝させたいんだよなぁ〜。昇級は決ま…
渡辺二冠の勝利 これで棋聖戦は豊島二冠対渡辺二冠の二冠対決かぁ〜。 まぁ棋聖戦が始まる頃にはもしかしたら豊島三冠になっている(名人になったら名人なのか?)可能性が高いけど。 どっちが強いんだろう? webukatu.com 棋譜 先手:渡辺明二冠 後手:郷田…
出来ない〜!!! ちょうど1ヶ月前くらいにslash commandを勉強しようと思って、なぜかさくらVPSに契約したのである。 ただ、固定ドメインが必要だっただけだったような。 まぁVPSの勉強もしておこうってこともあったのだけど。 webukatu.com 不調の1ヶ月 …
藤井七段の勝利 3組への昇級が決まった。 決勝は、西尾七段対菅井七段の勝者。菅井七段だと・・・厳しいか。 それにしてもさすがに持ち時間も差が開き、評価もかなり差が開いたことで終わったと思ったのだけど。 webukatu.com 棋譜 先手:藤井聡太七段 後手…
平成最後の対局 そっか、平成もあとちょっとなんだ。 そして竜王戦もランキング戦がいよいよ佳境。 連続優勝を狙っているはずだけど、高見叡王も絶対粘るよね。 webukatu.com 棋譜 先手:藤井聡太七段 後手:高見泰地叡王 1 2六歩(27) 2 8四歩(83) 3 7六…
永瀬七段の勝利 永瀬七段、今強すぎでしょ。 今期、既に4勝。今日5勝目。14連勝。タイトル戦中なのに。 羽生九段は3位決定戦になる。勝てば本戦。竜王リベンジ! webukatu.com 棋譜 先手:永瀬拓矢七段 後手:羽生善治九段 1 7六歩(77) 2 8四歩(83) 3…
豊島二冠の勝利 やっぱり豊島二冠が着実に攻めている。 一番最初の八冠になるだろうって思えるもの。 無冠の佐藤名人になるのか? まだまだ先は長い。 webukatu.com 棋譜 先手:豊島 将之二冠 後手:佐藤 天彦名人 1 2六歩(27) ( 0:00/00:00:00) 2 8四歩(8…
1組いいなぁ〜 羽生夫人のホッコリツイートににんまりしながら帰ってきたが、きっと今の羽生さんは「鬼」なんだろな。 まぁ軍曹対鬼の対決だしね。 夫が対局。駅送りの車中で子供達の学生生活の話になった。どうやら学業より子供の人間関係の方が心配らしく…
姿勢を保てない 今年1月に仕事が忙しすぎて(単純だけど作業量が多かった)姿勢にこだわれず、そのツケは肩甲骨に痛みとして出た。 首の痛みと手首、肘の詰まりがどこにも逃げられずにその真中地点が腱鞘炎のときのような痛みで出た。 そして、暇になったは…
勝負の行方 若い二人のタイトル戦。 若いと言っても佐藤名人31、豊島二冠28。 この世代が一番活躍するってことなんだよね。谷川九段とか羽生九段とか渡辺二冠とかは20歳前半からタイトル獲得って感じだったけど。 webukatu.com 棋譜 先手:豊島 将之二…
増田六段の勝利 初参加、初本戦トーナメント参加ってすごいと思うけど、若手同士の対局とは言え、増田六段は若手とは言え、強すぎる。 初戦突破は難しいね。 webukatu.com 棋譜 先手:増田康宏六段 後手:西田拓也四段 1 2六歩(27) 2 3四歩(33) 3 7六歩(7…
原作を知らないで映画を観る 「キングダム」 数年前にすんごい原作が人気になっていた。書店からもなくなる勢いで。それでも中国の歴史モノ・・・苦手で読んでなかった。 でも、豪華キャストと中国の広さを感じたいと行ってきた。 途中、隣の女性が一番いい…
郷田九段の勝利 挑戦者決定戦が郷田九段と渡辺二冠。 郷田九段は6期ぶりってことだけど、今年になってから郷田九段がかなり上位で見かける。 郷田九段が挑戦者になってタイトル挑戦を見てみたい。 webukatu.com 棋譜 先手:久保利明九段 後手:郷田真隆九段…
深浦九段の勝利 深浦九段が挑戦者決定トーナメント進出。 橋本八段・・・あとちょっとだっただけに残念。 webukatu.com 棋譜 先手:深浦康市九段 後手:橋本崇載八段 1 7六歩(77) 2 3四歩(33) 3 2六歩(27) 4 4四歩(43) 5 4八銀(39) 6 4二銀(31) 7 6八…
退職を申し出たのなら 1ヶ月以上前に退職を申し出たのなら、会社がどう言おうとその期日を変更してはいけない。 「退社したい」と思った気持ちがただの「かまってちゃん」になってしまう。 webukatu.com 改善して欲しいのか? 私の場合、現場が嫌なら延長し…
まだまだ決着は先 この勝者が挑戦者決定トーナメント進出かぁ〜。 どっちもじっくりねっとり長そうだ。 webukatu.com 棋譜 先手:深浦康市九段 後手:橋本崇載八段 1 7六歩(77) 2 3四歩(33) 3 2六歩(27) 4 4四歩(43) 5 4八銀(39) 6 4二銀(31) 7 6八玉…
渡辺二冠の勝利 中学生棋士として渡辺二冠に初の八冠を獲得して欲しいと思うこの頃です。 棋聖のタイトル挑戦まであと1つ。 決勝が久保九段対郷田九段の勝者。なんだろう。最近、郷田九段が要所要所ですごいところまで進出しているように思う。 戦型は「ゴ…
斎藤王座の勝利 2組の昇級者決定戦なのになぜ注目されていたのか? 高橋九段の偉業の現れなんだ。竜王戦は32期目なわけだけど、2組が最低位で初めて3組へ降級するというすごい人。 そもそもが竜王戦の前身のタイトル保持者だったことでタイトルを失冠し…
佐藤九段の勝利 佐藤九段、会長職もしながらしっかりと勝っていく。すごいなぁ〜。 直近2勝8敗だけど、相手が全部トップ棋士。大変だ。 webukatu.com 棋譜 先手:三浦弘行九段 後手:佐藤康光九段 1 2六歩(27) 2 3四歩(33) 3 7六歩(77) 4 8八角成(22) …
変態振り飛車 誰かのツイートに書いてあった「変態振り飛車」 どういうこと〜って感じですが、すごい命名だ。 webukatu.com 棋譜 先手:三浦弘行九段 後手:佐藤康光九段 1 2六歩(27) 2 3四歩(33) 3 7六歩(77) 4 8八角成(22) 5 8八銀(79) 6 4二銀(31) …
役名が変 メイドのミッチーが原作のままの役名ね。 そして、誰だ?と思ったら、ルビー・モレノ。 うぉ〜年取ったね。 webukatu.com 有名無名・・・ 大地真央と室井滋、国広富之と北乃きいが容疑者側で沢村一樹と荒川良々と芦名星が警察側。 で、最初に殺され…
屋敷九段の勝利 初めてのNHK杯戦出場で本戦トーナメント出場するだけでもすごいこと。 長谷部四段、勝率こそ6割に達してないけど、ここぞというところが強いのか? 王位戦の挑戦者決定リーグにも入っているくらいだし。 最後の最後まで屋敷九段にくらいつく…
80年後半の華 バブル突入時期とW浅野がドラマに台頭してきた時期が重なり、華やかなイメージがあった。 あれから約30年。 いい感じでアラカンなお二人ですが。 webukatu.com 影のある役 先日「緊急取調室」に浅野温子さんが出演されていた。 天海祐希さ…
永瀬七段の勝利 強い挑戦者って感じる。 2勝。 そして防衛の難しさも。 5時間の持ち時間が終わった。次の持ち時間でどう巻き返すかだね。 webukatu.com 棋譜 先手:高見泰地叡王 後手:永瀬拓矢七段 1 7六歩(77) ( 0:27/00:00:27) 2 3四歩(33) ( 0:14/00…