書きもの
苦手なもの 質問をすることで相手の時間を奪っているということを感じているが、それでも自分に答えがない場合、それを考えている時間は「無駄」だと思う。 学校ではないから、手っ取り早く答えを見つけることが必要じゃないのか? 人に聞かない人 どこの現…
映画が先で原作を読みたくなった 映画を観て、原作を読みたくなったんだ。 映画の2時間に描かれている世界の背景をもうちょっと知りたかったから。 原作通りのパターンも観てみたかった 映画では多部未華子さん演じる直美は出版社に勤めている設定。 原作で…
豪華共演ってところか さすが海堂先生という感じがする。 コロナはまだどこに終着点があるのかわからないながらも、初動のお粗末さがフィクションなのかノンフィクションなのかという感じではあるが、説得力を持って納得してしまった。 登場人物のネーミング…
不倫は文化はもうないわ バブル期はテレビでも不倫を題材にしたドラマが全盛期って感じがあったけど、今もあるか。 それでも社会現象になるほどのものにはなってないよね。 「金曜日の妻たちへ」とか「失楽園」とかってやっぱり印象があるけど。 我が家の夫 …
SF的な想像 地球の生涯において、地球人がどう誕生したのだろう?ってことになるのだけど、これまでに歴史的にもウィルスという目に見えないものに人類の生命をおびやかされてきたわけで。 この「目に見えない」というものを聞くたびに、「アントマン」を想…
日常生活ではマナー 自宅で一人で居るときにまでマスクをするつもりもなく、朝の誰もいない時間帯にマスクをするつもりもない。 対面、他人との接触時に必要なものという認識。 マスクに「予防」の効果はない。 ただ、自分の飛沫防止のためにするものだと言…
死にたい願望 すごいリアルな夢を見た。 起きた時、ちょっとホッとした。 それでも、「飛ばし屋」がいる世界に行ってみたいと思っている自分がいる。 自殺できるのは人間だけなのか? 自然界に生きていて、「自殺」する動物は他にいるのだろうか? 「自殺」…
自分は勉強を苦に思ったことがないので 昨日、後輩の家にお邪魔していた。 夜遅い時間まで滞在していたので家族の日常を見ることが出来た。 中学1年生。勉強は・・・ webukatu.com 3人の女の子 後輩は3人の娘に恵まれていた。 高校3年、中学3年、中学1…
時代は変わったのね 15年ほど前に小学生バレーのコーチをさせてもらったことがあった。 その頃に感じた違和感。 構えない? 私の時代の構えとはまるで違ってきているのね。 webukatu.com 春高バレー以上を見れば ローテーションがない 春高バレーの常連校…
はじめに 先日、高校時代のチームメイトと話すことがあった。 彼女との付き合いは古い。 私がバレーボールを始めた時から一緒だった。 その彼女はまだバレーボールに関わっているという。 すごいな。 話を聞いていて、とても興味をもった。 今の時代に何が伝…