2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
シーズン幕開け 11月にNumber webの記事で彼女がまだ現役であることを知った。 number.bunshun.jp そして彼女のシーズンが始まった。 シーズンは終わったのか? 女子バレーの話題をほとんど聞くこともなく、日立は最下位で終わり、4年という契約をもって…
糸谷八段との対局 藤井六段、公式戦で初めての対局になるのね。 糸谷八段の早指しにどう対応するのだろう?かなり興味があるけど、豊島八段との対局の時のような感じにはならないことを祈ります。 でも楽しみでもあります。 棋譜 先手:北浜健介八段 後手:…
あまりにも残り時間が 違いすぎるから、終わるのか?と思って解析したら、まだ互角?な感じだったからとりあえず今段階をあげておこう。 北浜八段は残り10分を切っているのに糸谷八段は2時間40分以上あるってどういうこと? 糸谷八段、藤井六段とVSした…
この対局の勝者と 先日、勝ち上がった藤井六段の対戦となる。 糸谷八段との対局を見てみたい気持ちもあるけど・・・ 怖いよね。糸谷八段の速さって。 私の素人考えだと藤井六段って早指しの人苦手だと思うんだ。 棋譜 先手:北浜健介八段 後手:糸谷哲郎八段…
これだけで気づく人は・・・ 「警視庁・捜査一課長」と言えば、そう、大岩一課長を内藤剛志さんが主演をして3年目って作品。 毎年のレギュラー番組になってることだけでも嬉しいのだけど。 「同情するなら金をくれ!」 安達祐実+内藤剛志はそう、安達祐実…
都成四段の勝ち上がり 次は豊島八段との対局。 初めてかな? どうなるだろう? 棋譜 先手:都成竜馬四段 後手:大石直嗣七段 1 7六歩(77) 2 8四歩(83) 3 2六歩(27) 4 3二金(41) 5 7八金(69) 6 8五歩(84) 7 7七角(88) 8 3四歩(33) 9 6八銀(79) 10 7…
澤田六段のまず1勝 リーグ戦だからこの1勝の積み重ねなんだろうな。 去年、興味を持った頃が最終の挑戦者を決定するくらいだったような気がする。 そして菅井王位が挑戦者になってそのまま王位になって。 棋譜 先手:佐々木大地四段 後手:澤田真吾六段 1 …
同じ残り時間!! まぁ、夕食前に大石七段が時間を使っているらしいのでこの通りではないのだろうけど、すごいな。 優勢は先手? 棋譜 先手:都成竜馬四段 後手:大石直嗣七段 1 7六歩(77) 2 8四歩(83) 3 2六歩(27) 4 3二金(41) 5 7八金(69) 6 8五歩(8…
残り時間の差 二人とも長考合戦らしい。 かなり持ち時間が少なくなってきている。 澤田六段も既に早見表が出ているらしい。 棋譜 先手:佐々木大地四段 後手:澤田真吾六段 1 2六歩(27) 2 3四歩(33) 3 7六歩(77) 4 4四歩(43) 5 2五歩(26) 6 3三角(22) …
すごい山の2回戦になる? 都成四段は一次予選からの勝ち上がり。そしてこの対局に勝つと待っているのは・・・豊島八段。 それでもこの1局勝って、豊島八段に勝ってもらうと面白いと思うのだけど。 棋譜 先手:都成竜馬四段 後手:大石直嗣七段 1 7六歩(77…
王位戦挑戦者決定リーグ 紅組と白組と分かれているけど、どういう基準で分かれるのだろう? 白組の方が段位が低いとかって言うことを言われていたけど、そりゃあないでしょと思ってしまった。 まぁ紅組は失陥した羽生竜王、木村九段、谷川九段が鎮座している…
マスコミの影響 長野オリンピックで初めて「カーリング」という競技を知ったのだと思う。 それから12年前・・・ 「カー娘」という名称で取り上げられた。 チーム青森 トリノオリンピックでマスコミが取り上げたのがチーム青森のカーリングチーム。 その中…
もう7年なんだ ZIP!の開始から火曜日のメインパーソナリティ。 怪我をした期間は仲間が助けて。 そんなMAKIDAIさんがとうとう卒業する。 東日本大震災 7年前、ZIP!が始まる直前に起こった東日本大震災。 まだ落ち着かない状態での番組開始。 初めての番組…
豊島八段はやっぱり強い 1組の対局は誰とやっても誰が勝ってもおかしくないと思うのだけど、すごいなぁって思う。 どの対局も将棋だから同じだと思うけど、やっぱりなんか戦型が違うように思うのは素人だからでしょうか? 棋譜 先手:丸山忠久九段 後手:豊…
大橋四段の勝利 大橋四段、これで勝数を40として2位をキープ。 残り1ヶ月がんばって欲しい。そうすれば勝率も2位で終われるか? 棋譜 先手:大橋貴洸四段 後手:門倉啓太五段 1 2六歩(27) 2 3四歩(33) 3 7六歩(77) 4 4四歩(43) 5 4八銀(39) 6 3二…
大橋四段の勝数 同期の藤井六段に隠れてるだけで普通だったらかなりの成績の大橋四段。 勝数ランキングは2位。 更新なるか? 棋譜 先手:大橋貴洸四段 後手:門倉啓太五段 1 2六歩(27) 2 3四歩(33) 3 7六歩(77) 4 4四歩(43) 5 4八銀(39) 6 3二金(41) …
まだ40手いかないって 後手の優勢が続いているのだけど、まだまだわからないってことなんだろうな。 竜王戦1組もまた誰の対局でもすごいと思う。 棋譜 先手:丸山忠久九段 後手:豊島将之八段 1 2六歩(27) 2 8四歩(83) 3 7六歩(77) 4 3二金(41) 5 7…
史上最年少記録をまた更新だね 成田きんさん・蟹江ぎんさんはきっと史上最年長だっただろう。 そして藤井六段は史上最年少だろう。 愛知県特別表彰が授与されるらしい。 オリンピックが終わったタイミング あれから1週間ちょっと。 先週、オリンピックで湧…
1✗8いこうよ! 北海道のローカル局のバラエティ番組。 2000年1月なんて関東圏ではまだ大泉洋の名前を知っている人はごく一部(パパパパパフィー見てた人)って時。 私は木村洋二さんは知っていた。だって、ズームイン!朝に出てたから。 福留さんの時…
最後の投了と・・・ フィギュアスケートのエキシビジョンで羽生選手登場と投了がほど同じくらいのタイミング。 どっちもハラハラドキドキしちゃいました。 木村九段の解説は攻め将棋の二人に翻弄されてた感じですが、とてもおもしろくわかりやすかったです。…
CMで見ていたのだけど 関東圏のCMなのだろう「さがみ典礼」という葬祭センターのCMのイメージが大きい。 最近は・・・ ここ数年 夕方の「news every.」のCMなのだけど、たまに見る度に違和感を感じていた。 レパートリーを増やそうとしているのだけど、どう…
連勝記録以外の記録 今年度はあと残すところ1ヶ月。 あと1ヶ月でどこまで成績を伸ばすのかわからないけど、今の時点でもかなり名前を連ねそう。 連勝記録以外の記録 ランキング 年度別対局数ベスト10 年度勝数ベスト10 勝率記録ベスト10 連勝記録ベスト1…
永瀬七段の逆襲 永瀬七段の入玉が見られるのか?って局面。 渡辺棋王は永瀬七段の入玉対応を次回は考えないとって感じになるね。 帰りの永瀬七段は木村九段とお話してくれるのか? 棋譜 先手:永瀬拓矢七段 後手:渡辺明棋王 1 2六歩(27) ( 0:00/00:00:00) …
いつから見ないテレビになった? 私の育った1980年代はから1990年代はフジテレビの時代だった。 ニュースもバラエティもドラマもフジテレビに合わせておけば楽しむことが出来ていた。 ミスの連続 このオリンピック期間はそれでも久しぶりにチャンネ…
全てがゴージャス 最近は日中合作が流行りなのか?原作が夢枕獏さんの『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』という小説。 小説のスケールを知りたい。 東京ドーム何個分?ってセットだって言うのは聞いたけど。 空海と楊貴妃と 歴史を知らない自分にとって空海とい…
永瀬七段の逆襲なるか? 第1局は渡辺棋王の研究のままって感じの圧勝だった。 今日のAbemaTVの解説が佐々木勇気六段。食べ物ネタにすごい話が盛り上がってる。 棋譜 先手:永瀬拓矢七段 後手:渡辺明棋王 1 2六歩(27) ( 0:00/00:00:00) 2 8四歩(83) ( 0:0…
すごい試練だ どこで勝ちを確信したのだろう? Bonanzaは終始先手優勢。ニコ生見て、ぽんぽこで安心してた感じで。 橋本八段の的確な解説は良かった。 王座戦予選って5時間だけど長い。終わりそうで終わらない。 棋譜 先手:畠山鎮七段 後手:藤井聡太六段 …
この対局は 豊島八段の勝利。 そうなんだね。二人共強いから決着はどっちと思ったんだけど。 棋譜 先手:野月浩貴八段 後手:豊島将之八段 1 2六歩(27) 2 3四歩(33) 3 2五歩(26) 4 3三角(22) 5 4八銀(39) 6 8四歩(83) 7 7六歩(77) 8 4二銀(31) 9 3…
広瀬八段らしさ そう、広瀬八段は強い棋士。 あんな自虐的な感じじゃないはず。 って感じの対局。 棋譜 先手:藤井猛九段 後手:広瀬章人八段 1 7六歩(77) 2 8四歩(83) 3 5六歩(57) 4 6二銀(71) 5 5八飛(28) 6 4二王(51) 7 4八玉(59) 8 1四歩(13) 9 …
指すごとに・・・ 後手を指すごとに評価値の優勢が先手になるという。 ここで負けとく?誰に負けるのだろう?40代以上のA級以外の棋士には勝つのか?って勝手に作り上げてるけど。 棋譜 先手:畠山鎮七段 後手:藤井聡太六段 1 7六歩(77) 2 8四歩(83) 3 …