映画・芸能・エンタメ

映画・芸能・エンタメ関係

【映画 本心】感想。もうこんな時代になっているのかもしれない

一般的な独身男性 最初のシーンは、母親の認知症傾向を思わせる場面。 そして工場ではロボットが自分たちの仕事をしている光景。 母親からの電話「大切な話をしたい」 息子は母親からの電話にあまり興味を示さずに友人との時間を優先する。 まぁ一般的な光景…

【映画 八犬伝】感想。滝沢馬琴と葛飾北斎と

同じ時代の偉人 江戸時代。こんな著名な二人が行き来するようなことがあったことが不思議だ。 葛飾北斎という人は転居癖があったということは知っていたが、47歳の頃に馬琴宅に寄宿していたらしい。 が、この作品はその後ってことなのだろうな。 (adsbygoo…

【映画 トラップ】感想。久しぶりに洋画を観たかもな。

予告で気になったんだよね 予告で流れてきた内容がとても気になるものだった。 久しぶりの洋画。怖過ぎる内容じゃないよね?って感じで鑑賞。 サイコキラーは一般人に紛れられるから怪物なんじゃないか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})…

【映画 まる】感想。沢田は当て書きだったのだろうか

キャスティングの妙 綾野剛演じた横山は綾野剛でなくても成立したような気がする。 彼はなんか悪者みたいな声を張る役が多いけど、MIU404の時のような飄々とした感じの方が好きだな。 でも、堂本剛演じた沢田は剛じゃなきゃダメだっただろうなって気がした。…

【映画 若き見知らぬ者たち】感想。実話なの?この社会は理不尽しかないの?

この作品の一番伝えたいことって・・・ この作品は、見ていて気持ちが悪くなるくらいの理不尽に満ちている。そして、最大の理不尽は「神奈川県警」なのではないだろうか。 唐突に出てくる「神奈川県警」 何か引っかかりながらもわざわざ出した意図があったの…

【映画 Cloud クラウド】感想。ところどころで意味不明

サスペンス・スリラー 黒沢清監督と菅田将暉主演と言うことだけで見てみようと決めたから、内容はあまり良く知らないままだった。 最初は、菅田将暉演じる吉井の虚無感な感じと暗さが何かを連想させる感じはあったけど。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

【映画 あの人が消えた】感想。うーん。こんな配達員は嫌だな。

展開としては良いのかもしれないけど 高橋文哉演じる丸子。4年目の配達員ってことだけど、要領の悪い人間の思考そのもので、見ていてイライラする。 うーん、こんなタイプが自分のところの配達員だったら嫌だわ。うん。それだけ。 (adsbygoogle = window.ad…

【映画 スオミの話をしよう】感想。長澤まさみ凄!

三谷幸喜作品だな 俳優陣は豪華。ちょっとした役でもそれなりに著名だから、何か絡むのかな?って思う感じ。 それにしても・・・ 3連休の月曜日の昼間の上映に行ってしまい後悔。同じ時間帯で他のシアターで「プリキュア」とか幼児向けやってるし、それ以外…

【映画 夏目アラタの結婚】感想。世間は狭いってことだろうな

原作が 初版が刊行されてまだ5年くらい?終了したのが今年の1月。 それでもすでにアニメ化されて、映像化される。 それだけ内容があったってことだろうな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 配役に納得 夏目アラタ役が柳楽優弥。原作…

【映画 箱男】感想。「覗き」という行為の最終形?

昭和テイストを残した作品 撮影方法とか撮影場所とかなどがデジタルっぽさを排除したような感じを受けた。原作ができたのが50年も前。高度成長期真っ只中でこの原作はできていた。 でも、それは50年後の現代社会で常態化しつつあるのではないかと思う。 (ads…

【映画 ラストマイル】感想。リアルな世界だけど考えない

過去ドラマとの融合 今までこんな映画はなかった。まさか単発ドラマが繋がるとはってくらい。でも、とても嬉しい試みなのではないだろうか。 「アンナチュラル」は実はリアルタイムでは見てなくて、でも、一気見をしたはずだけど、あまり記憶に残ってなく・…

【映画 ブルーピリオド】感想としたら・・・合格ってそんな感じなのかもしれない

突然の自分 眞栄田郷敦演じる矢口八虎は高校2年生だったのか。 夜遊びをしても成績はそこそこ優秀。 贅沢なタイプかもしれないけど、達成感を知らない。 そんなタイプがある日突然に落ちる話し。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 絵画…

【映画 もしも徳川家康が総理大臣なったら】感想。キャストが面白い

歴史が得意ではないから・・・ 徳川家康、織田信長、豊臣秀吉の関係性とか人間性とかをあまり存じてなく・・・それでも 「鳴かぬなら泣くまで待とうホトトギス」が徳川家康で. 「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」が織田信長で. 「鳴かぬなら鳴かせてみせ…

【映画 フライ・トゥ・ザ・ムーン】感想。すごい方法で疑惑の検証をしてきた

月面着陸 アポロ11号は1969年7月20日に人類史上初の有人月面着陸をしたことになっている。ちょうど55年前なのか。 その後、12号、14号、15号、16号、17号と1972年12月まで行われて、有人月面着陸計画は終了したらしい。 (adsbygo…

【映画 怪盗グルーミニオンズ超変身】感想。ベイビーが・・・

毎回スケールアップしている 怪盗グルーシリーズは、グルーの物語とミニオンズの物語とあって、最後は一緒に解決するというのが流れ。 でも、ミニオンズはほんとにいっぱい居て、大元は7種類らしいのだけど、それぞれにきちんと個性設定があってすごい。 (a…

【映画 キングダム 大将軍の帰還】感想。もう5年になるのか

前作の続きから始まった 第4弾となる作品らしい。第3弾が昨年だったからあっという間の1年だった。 前作は、吉川晃司演じる龐煖(ほうけん)に襲われるシーンで終わったが、今作はその続きからだった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}…

【映画 先生の白い嘘】感想。物議を醸した作品だけど・・・

「奈緒」という存在 私が彼女を認識したのは「あなたの番です」の第一話だった。って、私はこのドラマは最初の1話で離脱してしまったのだけど、その時に「彼女は誰?」って検索をした。 すごく気になる女優さんだった。 その後、彼女はテレビドラマ、映画に…

【映画 言えない秘密】感想。切なすぎるアオハルだな

そういうこと・・・ 京本大我演じる湊人と古川琴音演じる雪乃。 音大という独特な環境下の大学生の恋愛なのかと思いきや・・・まさかの展開で驚きしかない。 でも、どこまで演者がピアノ演奏を行なっていたのかわからないけど、二人ともかなり練習をしたって…

【映画 朽ちないサクラ】感想。散らない桜?

桜の映像が綺麗なのだけど そんな短期間じゃないと思うのだけど、ずっと桜が咲いていた。最後の方はやっと散った桜もあったけど、あれはCG?ってくらいずっと咲いていて・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 柚月裕子さん作品 警察小…

【映画 九十歳。何がめでたい】感想。原作があるのね。

佐藤愛子さん 現在100歳になってなお、まだ作品を執筆されているらしい。多分、私は読んだことがないのだけど。 佐藤愛子役が御年90歳の草笛光子さん。 まだまだお元気で綺麗なの。すごいと思う。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …

【映画 あんのこと】感想。2020年6月の新聞記事

もしコロナがなかったら 2020年6月。東京オリンピックまであと1ヶ月がなくなった時期。あの時期に本当にあった話しと考えると多分映像の何倍も何十倍もの悲劇があったのだろうと苦しくなる。 PG12作品ってことだけ知っていたが、こんな闇が今この瞬間…

【映画 蛇の道】感想。子供に対する夫婦の在り方は世界共通か?

舞台はフランス 冒頭からいきなりフランス語でフランス人男性を鼓舞し、拉致、監禁。主導的な役目が柴咲コウ演じる小夜子。 柴咲コウじゃなきゃダメだったかもなって役かもしれない。日本人女性という興味の対象としての女性として微笑まなくても美しさを漂…

【映画 ディア・ファミリー】実話をベースということに驚く

昭和という時代 1968年に生まれた次女のために家族が団結して人工心臓を作ることを始める。3人姉妹で次女への愛情を抽出した作品ではあるのだけど、長女、三女ともに「きょうだい児」のはずだけど、そんなこともなく、家族が団結している。 昭和という…

【映画 かくしごと】感想。社会問題としてあるのだろうな

介護問題と虐待と この作品の中には大きな問題が2つある。 介護問題は私の世代くらいから現実味が出てくるのだろうが、突然降って湧いたように感じる人が多いのも事実なんだろうな。 しかも核家族化した世代。独立した子供が親の介護を考えるのはかなり難し…

【映画 お終活 再春!人生ラプソディ】イオンエンターテイメント制作作品

終活ノートが特典 これは2021年に公開された「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」の続編ってことだったのか。 それを知らずに観たけど、十分楽しめた。前作の主演が菅野涼太役の水野勝だったことに驚いたけど。 今作の主演は高畑淳子よね。 (adsby…

【映画 告白 コンフェッション】感想。なぜ観に行ってしまったのだろう・・・

怖すぎるって・・・ そう、予告の段階でちょっと怖そうだなって思って観るつもりはなかったのに、タイトルで他の作品と勘違いをしてしまったのだった・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 怖かったって・・・ ストーリーをまるで知ら…

【映画 帰って来た あぶない刑事】感想。なぜそんなに動けるの〜

なぜ観に来たのだろう? 1986年にドラマが始まったらしいが、その当時、私にはテレビを見ている時間なんかなかった。 ドラマのあとはすぐに映画が上映されていたみたいだけど、そんなことも知らなかった。 実際のところ、ちゃんと作品を見た記憶はない。…

【映画 ミッシング】感想。重い。誰一人助からない。

今の世の中は狂ってる 子供が行方不明になる。 親は必死に探そうとしている。 のに、それに対して、顔も知らない人間が勝手にSNSで誹謗中傷を始める。 それをすることであなたはどうなるのですか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); テレ…

【映画 碁盤斬り】感想。静と狂気と

草彅剛という役者だから 前半はきっと誰が演じても大差ないのかもしれない。 でも、中盤からの自信への冤罪には容赦ない狂気でそこだけを切り取ったら、誰だかわからないかもしれない。 ポスターの横顔もぱっと見では誰だかわからない。 (adsbygoogle = wind…

【映画 ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春】感想。71は終活を考え始める時期?

岩城滉一が・・・ 岩城滉一が主演ということだけで観に行って来た。 実年齢は73歳らしいが、年相応にカッコイイ人はそのままカッコイイままなのだな。 役柄も田山涼成と逆だったら、違和感だけど。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 7…