映画・芸能・エンタメ
コンビーフ キーワードが「コンビーフ」 日本人に「コンビーフ」ってどのくらい浸透してるもの? 私は子供の頃に食べただけで大人になって食べたことも買ったこともないのだけど。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 意味不明なパーティー…
守るもの 井上真央が20年前の「キッズ・ウォー」の頃のような雰囲気で母となり強くなった女性を演じていた。 日焼けメイクは・・・誰だかわからなくなるものね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 子供を守る 米俵って何キロあるの? …
あるがままに、水と大地のネコ家族 あぁそう言えば、当初の予定では舞台挨拶付きに行こうかと悩んでいた気がするが、中止になってしまった。 残念。 中村倫也のナレーションとあるが、違うと思う。 あれは台本なの?心の声なの? (adsbygoogle = window.adsb…
芸人さんってすごいのね 舞台挨拶というものは司会者が居て、質問形式でそれでもやっと答えを見つけてって感じを受けていたけど、西野亮廣という人は違った。 一人で出てきて30分を飽きるよりも足りないって思わせる感じで話して終了した。 (adsbygoogle =…
制作の背景をちょっと知ってから観ると 先週の公開日に知っていた情報は芦田愛菜と窪田正孝が声優として出ていること。 そしてキングコングの西野亮廣が制作に携わっていること。 まぁ間違えてはいなかったかもしれないけど、足りないね。 (adsbygoogle = wi…
デビュー作でも 将棋電脳戦FINALにはたくさんのコンピュータソフトが出ている中で、なんで「AWAKE」だったのだろう? 私は当時はまだ私はコンピュータ将棋ソフト知らなかった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 一番ドラマチックだった…
勇気を持つこと この映画には親の大きな愛と子供がそれを受け止めて成長する姿があります。 大人が観ても感動するし、子供が観ていろいろ感じてほしいと思ったわ。 100万人動員でも赤字なくらいの制作費という大作だと思う。 煙の町なのに色鮮やかなんだ…
日本の歴史教育 私の小中高の社会科の歴史の教育では大体、大正デモクラシー辺りで終わってきた気がする。 せいぜい、日清戦争、日露戦争辺り。 第二次世界大戦まであった記憶もその後の復興についても習った記憶まるでない。 日本国憲法がこんな成り立ちだ…
ないかな 浜辺美波は女優としてとても伸びしろもあるし、今後が期待出来るけど、今回の配役のエマはさすがに厳しい。 外国が舞台と思われる作品の日本での実写はいろんなところに無理が出てくる。 いっそのこと、「わたしを離さないで」のように日本版にして…
エンドロール後の追悼なんて スクリーンの中で熱量を持って三浦春馬が居る。 最初のセリフ「命を粗末にするな」 多くの人に響いて欲しい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); これからが楽しみにしかならない 今までの彼の作品は、等身大…
渡辺直美の破壊力 予告等でかなりの映像、シーンが出ていた中で、渡辺直美の踊りに全員がノックダウン状態って言うのを観ていたけど、大スクリーンで観るともっと迫力があり、岩田剛典・・・もうずっと顔が作れてない・・・ 高橋努は観ないようにしてる。 大…
楽しい アン・ハサウェイが大魔女。キレイなのにすごい振り切ってるからもう、可笑しくてしょうがない。 おばあちゃん役のオクタヴィア・スペンサーが渡辺直美にしか見えない。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 子供が好きなの? 「…
自分は大丈夫はない 舞台挨拶で監督から語られた「99分」の謎は私には未だ、理解出来てない。 なぜ99分にしなければいけなかったのか? 間延びすることを嫌ったってこと? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 舞台挨拶 ライブビューイング…
主役は悠二 藤原季節が主演で主役の石井悠二なわけで。 それでも、タイトルの「佐々木」がやっぱり強烈なインパクトがあるわけで。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 佐々木という人間 高校時代の4人の友人関係。 その中でも一人、目立…
説得力のある映画 ダチョウ倶楽部の寺門ジモンさんが監督ということで大いに納得した。 ただの食通という分野ではないものを感じた。 肉に対して、最大限美味しく食べる方法を食べ歩いて勉強したんだろうなって思えた。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |…
稲垣吾郎の体当たり 「エール」の音役が今や印象的になった二階堂ふみのオールヌード。 でも、彼女のヌードは特に目新しいわけでもなく、彼女は裸になることを厭わない系だから、きれいな裸体くらいな感覚でしか見えない。 それよりも稲垣吾郎がここまで多く…
歌集がベース? 3つの時代が流れている。 これはどこかで交わるのか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 主演は水川あさみ 映画のポスターには水川あさみと浅香航大と寄川歌太と居るが、3人が同時に出ることはない。 最初は厚労省に勤…
体当たり よく若い女優が体当たりで演技したとかって言うけど、全員がそんな感じ。 全員がはっちゃけて、全員が熱い。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 嫌は嫌 主演の伊藤沙莉が気になって観に行ってきた。 「ホテルローヤル」も気にな…
大人になるということ この映画は、男鹿の伝統文化の「ナマハゲ」を通じて家族とかというものを描いているのだけど、個人として、人はどのタイミングで「大人」になり、「親」になれるのだろう? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 多くの…
犬は必要かもしれないけど ストーリーをまるで知らず。WebのStoryを読んでもわからない家族だから難しいのかもしれない現実。 出演者の豪華さだけで観ようとしたのだけどね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); さくらが唯一の癒やし 吉沢…
驚くべき北川景子の体型 今年の4月に妊娠報告で9月に出産。で、もう体型が戻ってる。 この映画は線の細さが際立ってたわけで。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おぉ〜何も書けない!? まぁ主演の綾野剛とヒロインの北川景子しか予告…
お弁当ネタ 去年、篠原涼子、芳根京子の母娘で映画化された「今日も嫌がらせ弁当」の対極にあるような話。 井ノ原快彦と道枝駿佑の父息子の関係。 ただ、お弁当を父親が作ったって話だけど、尊敬する。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …
寂しさと一緒に 田中裕子さんがほんとかわいいおばあちゃんなんだよね。 でも、まだ65歳ってことに驚いてしまった。 あぁあと20年くらいいろんな作品観せてもらえるのだろうなって。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); もし自分が 夫だけ…
リアルで感じるもの ストリップ劇場に立つ人は不幸ではない。風俗ではないから。 誰も誰かに指図されているとは思えない。 彼女たちは表現者だから。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 実話に基づいたフィクション 広島にあったストリッ…
共感する まず、原作を読みたくなった。 映画は映画として良かったのだけど、物事の捉え方とかがとても共感できたから。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); タワマンに住むこと 分不相応な場所に住むことは自分が良かれじゃない場合はどう…
どうしても同情が先になってしまう 本来なら6月には公開になっていて、その後に起きる出演者のスキャンダルでDVDの発売などが懸念されるものだったのだろうが、4ヶ月の間に主要人物2人の逮捕。 さすがに主演の北村匠海が可愛そうにはなる。 (adsbygoogle …
未解決事件の真相とは グリコ・森永事件 私が中学生時代の一番大きな事件だった。 目的は何だったのか? 昭和の終わり、そして平成。 なんとなく時代は過ぎてしまっていた。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); どこまでが真実なのだろう?…
特別養子縁組 望まれない妊娠。それでも、ここに出てきた少女にとって、大好きな相手との授かりもの。 中学3年生、守りたいものは何ですか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 授からないという事実 私にとって、子供を授かるということ…
横浜流星の顔の小ささ・・・ 吉高由里子の顔が大きいわけではない。 横浜流星の顔が小さいのだ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 吉高由里子の演技すご! 目が見えてるのに見えない演技は焦点を合わさないようにしなければならないから…
残念なことに 連日のレイトショー鑑賞ってことで開始した途端に、眠気に襲われ、東出の登場シーンまで記憶がとんでいる。 そこに何があったのか?それは何分だったのだろう? って、感じだったりする。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …