昨日の続き
3日目です。
昨日に引き続き、凡ミスが・・・
加算・減算
「0の減法」ってところから。
なんか今や当たり前に考えてしまっていることだけど、わざわざ、そうやって覚えたんだって考えると、結構単純じゃない。
これはちゃんと理解したい子はつまづく。
そのあと、「正の項、負の項」とかって、どういうこと?って思ったら、計算する前に式の中のそれぞれをどちらかに分けるってことらしい。
そっか。そこからか。
そこから「加減の混じった計算」がずらずらずら。
分数が出てきたり、小数点が出てきたり。
答え合わせをして、「え?誤植!?」と真剣に思ったら、転記ミスだった。
明日は「乗法・除法」か。