2018-05-09から1日間の記事一覧
松尾八段の勝利 本戦出場にかける両者の意地なのか?執念なのか。 棋士の凄まじさを感じた。 大駒がぐるぐる回っている〜。 松尾八段、本戦出場。 棋譜 先手:稲葉陽八段 後手:松尾歩八段 1 2六歩(27) 2 3四歩(33) 3 7六歩(77) 4 8四歩(83) 5 2五歩(26…
渡辺棋王の勝利 たぶん、熱戦。 解説を見てたらどっちが優勢なのか全然わからないし。 最終的には点数勝負ってことなんだ。 次戦が行方八段対菅井王位の勝者との対局。 棋譜 先手:谷川浩司九段 後手:渡辺明棋王 1 7六歩(77) 2 8四歩(83) 3 2六歩(27) 4 …
羽生竜王の勝利 羽生竜王の2勝目。3戦目のジンクスを突破って感じだろうか。 今日は終始ポイントを積み上げていっているような感じの勝利。 投了間際の名人の苦悩が痛いくらいだった。 棋譜 先手:羽生 善治竜王 後手:佐藤 天彦名人 1 7六歩(77) ( 0:00/…
最終盤 夕食休憩前にパタパタと手が進んだ。 そして、解説陣は一気に先手優勢で傾いている。 このまま終盤で終わるか? 危ない筋を見つけて固まる解説・・・ 竜王は打開するよ。きっと。 棋譜 先手:羽生 善治竜王 後手:佐藤 天彦名人 1 7六歩(77) ( 0:00/…
後手優勢の解説陣 パタパタと夕食休憩前にも手が進む。 素人にはよくわからない。 棋譜 先手:谷川浩司九段 後手:渡辺明棋王 1 7六歩(77) 2 8四歩(83) 3 2六歩(27) 4 3二金(41) 5 7八金(69) 6 8五歩(84) 7 7七角(88) 8 3四歩(33) 9 6八銀(79) 10 …
先手長考中 先手の残り時間の方が長いが、夕食休憩前にかなり使っているから同じくらいになっている感じかもしれない。 棋譜 先手:稲葉陽八段 後手:松尾歩八段 1 2六歩(27) 2 3四歩(33) 3 7六歩(77) 4 8四歩(83) 5 2五歩(26) 6 8五歩(84) 7 7八金(6…
「7二玉」から開始 封じ手開封があり、スタート。 今日の最初は先手が優勢だったけど、昼食休憩頃にはほぼ互角。 第3局、午後も将棋集中モードになってしまいそう。。。 棋譜 先手:羽生 善治竜王 後手:佐藤 天彦名人 1 7六歩(77) ( 0:00/00:00:00) 2 8…
1回戦から豪華 決勝トーナメントだからもう強豪しかいない。 だからどのカードもすごい対局なんだよね。 棋譜 先手:谷川浩司九段 後手:渡辺明棋王 1 7六歩(77) 2 8四歩(83) 3 2六歩(27) 4 3二金(41) 5 7八金(69) 6 8五歩(84) 7 7七角(88) 8 3四歩…
勝者が3位 竜王戦1組の3位決定戦。 3位は本戦出場。 負けたら4位でもない。面白いシステム。 棋譜 先手:稲葉陽八段 後手:松尾歩八段 1 2六歩(27) 2 3四歩(33) 3 7六歩(77) 4 8四歩(83) 5 2五歩(26) 6 8五歩(84) 7 7八金(69) 8 3二金(41) 9 2…