2016年度の確定申告
気づけばあとちょっとで期限じゃない。
家に居ない、テレビ見ないと全然気づかなかったわけじゃないけど、切迫した感じがないものね。
今年、ほんとそんなテレビ何も見なかったわよ。
去年の働き方は3パターン
まず1月から3月までは個人事業主として就業。だから、本来は税金を納めなきゃいけないケース。最近はこんな感じばかりだったから、白色申告とは言え、収支内訳書をちゃんと作成してって感じでやってました。
それでも3ヶ月は個人事業主だし、それ以外のケースでも交通費は発生してるから収支内訳書作成しました。
で、Bパターンで作成。
給与所得で源泉徴収されてるからそれを入力。最近のは親切なのね。どこの欄を記入するかがわかりやすい。
昔は、源泉徴収票もわかりづらいわ、どの金額をどこの入れたらいいのかわからなくて四苦八苦した記憶が・・・大体、源泉徴収票をもらう仕事が何年ぶり?って感じだからね。
2パターン目は交通費は込みのケースだから、交通費は計上しない。二重だとたまにチェックされて訂正させられるからね。こんな少額をどこまでチェックしてるかわからないけど。
3パターン目は交通費が自分。だから交通費を経費として落とす。
基本的には派遣社員として働いているけど、個人でもいろいろ手を出すためのことをやってるからそれもちゃんと経費として計上。
派遣社員だと社会保険とかにも加入しているからその分もちゃんと計上しなきゃで、それ以外は国保で。
それでも源泉徴収で税金の方が取られすぎてるわけで、還付がありそうです。還付だとチェック厳しいかしら?
来年はどうなることやら。
雑収入が増えるといいのだけど。
株とかブログとか・・・映像系とか・・・
趣味がそろそろマネタイズになってくれる年にしなきゃな感じです。