エヴァンゲリオン
1995年から1年間やっていたアニメが20年経っても映画化され、待望され。
作者としては喜ばしいことなのかな?
自分が観たのは10年後
テレビで最初に放送されていた時は存在すら知らなかった。
その後、いろんなアイテムになるのだけど、ストーリーは知らないままだった。
知ったのはパチンコやったことがきっかけかな?
いきなり座った「エヴァンゲリオン」の台で500円くらいで、綾波レイがスクリーンインして大当たり!「残酷な天使のテーゼ」に飲み込まれるって感じで、興味を持った。
その頃、ちょうどケーブルテレビで再放送をやっていたので録画して見る。
パチンコ台でいろんなシーンだけは見てたからやっと繋がる。
それから
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」
と観てきた。
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| EVANGELION:3.0+1.0」
も興味がある。
でも、テレビとだいぶ変わってきてるからまた全部見直さないと繋がらなくなってきてない?
で、最近は「シン・」が流行りなの?
QとかWikipediaでストーリー確認してから見直さないと意味がつかめないわ。
マリのピンクは好きだけど。