グループの辞表を出す
グループの辞表届けって言うのは初めて聞いたのだけど、それでも事態の大きさ、影響力を彼も理解したということを感じた。
なんかなぁ〜
ジャニーズ事務所の会見ってどうしてこう黒スーツでお通夜なんだろう?
明るかったらそこで叩かれるかもしれないからか。
リーダーがリーダーらしい
山口達也から「グループをやめる」という意思表示があった。
それは意思表示であって、決定ということではないのか?
「即、やめてくれと言えない私達がいました。今後、私達の音楽活動、山口の処遇を含め結論が出せなかったことは事実です」と結論は保留している
と城島は言っている。
「家政婦のミタゾノ」のイメージが強くなっているから素の松岡昌宏の顔があまりにもおじさんになっていて今、驚いている。
松岡の言葉。
キツイね。
「崖に落ちていることに気づいてない」
甘えの根源がTOKIOであるなら、そんなTOKIOは1日も早く無くしたほうがいい。
仕事の継続。
TOKIOをなくせない状況になってしまっている葛藤。松岡は大人だね。
長瀬の言葉。
長瀬もいいおじさんになってるんだね。
全員が思っているのは山口の甘さ。
それを許してきた自分たちって構図にしたいように見えるなぁ。
なんかジャニーズ事務所の戦略も見え隠れしている気がしちゃうから、素直に彼らの気持ちが見えない。
僕らは結局どうしたいのだ?
きっと最初のリーダーの言葉が全てで山口は辞めたい。グループとしてはどうしていいか結論が出てないまま会見をしている。
国分太一はまぁ毎朝嫌ってほどいろんなことを聞かれ、しゃべってきているけど、会見でまたしゃべらせられて、半ば慣れてきてる?
うーん、おばさん意見は結局、TOKIOをどうするか結論を出せなかったTOKIOが甘いなってことかな。
これから何を彼らは言うの?
結局、「待つ」とかって言っちゃったらアウトだと思うよ。
まぁ「保留」もかなりアウトに近いと思う。
ファンを待たせたいの?
うーん、良くわからないわ。
城島、国分はテレビでもっと辛いことを言っていたから、きっちりと言うのかと、決めるのかと思うけど。
辞表は認めるべき
冷静になるとかならないとかじゃない。
一般社会と照らしてみて考えるべきじゃないのか?
山口を見捨てるとかじゃなくて、一度見捨てなきゃ駄目なんだって。
絶対、それを受理しないことが山口達也にもわかっているから出しているって思われるよ。
あ〜あ、残念だ。
TOKIO残念だよ。