日々進化
夏用マスクを作ろう!
ってことで、どんな感じがあるんだ?って調べたら、「大臣風マスク」って言うタイトルが山程。
って、何?
西村大臣がしてたマスク?
今は、「西村」の部分がなくなって「大臣」だけが残った。
後年になったら、なぜ「大臣」なのかって言うクイズになりそうなそんな命名。
最初に作ったのが
大臣風超立体マスクの作り方/ノーズワイヤー付/型紙不要/折り上げタイプ【大人用・子供用】How to make masks
これを参考に作ったのが
これは生地がスペシャル過ぎて、コスパが悪い。
全部がアイスコットン。500円/10cmという高価な生地を表面にまで使用って私、馬鹿だわ。
それを踏まえて生地を考え直して、YouTube見たら、また進化してる!?
でも、このマスクは以前作ってたマスクよりも作りやすい。
【NEW西村大臣マスク】折り上げ超立体美人マスクの作り方/マチが大きくなって息苦しくない/大人用/レディース/メンズ/コットン/涼しい
これを参考に作ったのが
肌に付く裏面をアイスコットンにして、表はオーガニックコットンやわらかオックス。
両方とも私のこだわりで、耳は紐なの。
もうさ、ゴムは痛い。
柔らかゴムでも痛い。
大体、顔は夕方になればむくむわけで、調整出来た方がいいわ。
本当は手術マスクを想像してたんだけど、あの長さを作るの、断念。
まぁ上は自分用、下は夫用だけど。
夫の要望は「白」今どき、白って・・・と思うが、ステッチはちょっとクリームにしてみたわ。
汚れが目立ちそうなんだけど。
さて、量産していかなきゃ。
adsbygoogle.js">