何事も対価を考えた方が良い
合コンでたまたま知り合っただけでずぶずぶに「都合のいい男」になっていく人間。
都合のいい男、都合のいい女どちらも続かないから。
今の時代なんだろうな
あぁ、チョレイって誰だっけ?って思ってたのだけど、吉村界人か。そっか。そうだな。
岸井ゆきの演じる優里が痛いYouTuber。
今どき、底辺YouTuberはきっとたくさん居るんだろう。
彼らはそれでもそこに夢をみてセフルプロデュースしてすごいのかもしれない。
いい人、田母神は再生回数、登録者数の少ない優里を手伝う。
そこには何の見返りも求めない。
優里は1500円の収益の段階で取り分について聞いているが、そこで田母神が取り分を要求したら、そこで終わっていたのか?
田母神の同僚の梅川役の若葉竜也が、居そうだわ。自分がなく、ただ誰かの悪口を言っている中身のない軽い人間。
それでも、梅川のおかげで有名YouTuberになっていくわけで。
柳俊太郎の村上アレンも居そう。。。
なんか、YouTuberあるあるな映画なわけだよね。
今の世相ってことになるのか?
ボディペイントを企画して、平気で裸になる。
アートって言われても結局は裸を配信されているわけで。それを気づきもしない。それを指摘する田母神に説得力もない。
配信パートナーってことだったんだって感じしかないのだけど、お金が発生してないのに、共同配信者になるのか?
どっちもどっちでウザい感じで似たもの同士だったんだろうな。
情けは人の為ならず
がキーワードだな。きっと。田母神の情けで少しだけ救われた感じの二人。でも、最後には一人は自殺し、一人は大やけどを負い。
もし、田母神が助けてなかったら彼女は梅川から紹介をされることもなかったのではないか?
梅川は田母神が面倒をみている子だと思ったからきっと人気YouTuberを紹介したのかもしれないし。
それにしても岸井ゆきのがあんなかわいい感じで踊る役って初めてじゃないか?
ムロツヨシも踊ってたけど。
YouTuberを続けることは大変だ。お金をもらうってことはやっぱり並大抵の努力では無理ってことなんだろう。
それでも芸能人を夢見るよりも現実的なのかもしれない。まぁ顔出しをできる人がほんと信じられないのだけど。