3ヶ月続けられたということ
最初の頃の熱量はさすがになくなったものの、平日は4日以上は受けるようにしている。
予習する時間が長くなってきているが、そろそろLevel0が終了する。
Level1からが本番ってことなんだけど
Level0は最初の段階で希望したか、最初のディスカッションで決められる。
まぁまるで駄目レベルってことで。
3ヶ月ちょっとでLevel0を終了したからと言って、3ヶ月前と変化あるかって考えるとあまりないように思う。
テキストを予習して、多分中学英語レベルの文法がビジネスの中のシチュエーションになっているだけ。
だから、一応それはわかる。
でも、語彙力が増えたかってことで言えば、日々、アプリでテストを受けているような感じだけど・・・4択からの選択だからどうにか当てられるレベルが多すぎる。
で、その後、集中的にやるけど、覚えきれているとか使えるとかにはまるでなってない。
これのアプリだから1900語覚えましょうなんだけどね。
今のところ、784語対応をしているらしい。。。
覚えたってことではない。でも、知っている単語もある。なんで知っている単語があるのかなって思うくらい。
さてさて、BizmatesはLesson1が公開されているから内容がわかったのだけど、Lesson1のRankAはビジネスというよりも一般的な英会話。応答って感じ。
テキストの読み上げで覚えられるような年齢でもなくなり、さて、この先どこかで変わるのだろうか?
まぁ先生との会話はなんとなく言っていることはわかるけど、それに対して自分の頭で組み立てることは出来てない。
Google先生頼み。
それでも、まぁ英語で考えようとはしているのかなとは思うのだけど。
「ELSA Speak」で日々発音の練習をしているけど、3ヶ月前よりは認識されるようになったかもしれない。
カタカナ英語がある単語がまるで認識されなくて困っていたけど。
でも、文章になるとやっぱり難しいわ。
ってことで、目指せ!まずは1年。