まだ一度も行ったことがないのだけど
アラフィフ計画としては大台を越えたら移住したい。
誰も知らないところでリセットしたい。
ただそれだけ。
昨日までは冬場だけの予定だったけど
昨日までの計画。それは夏は北海道、冬は種子島というかなりお気楽な感じ。
そのための生活基盤をどうするかはどっちにしても変わらない。
自分でお金に出来ることを身に着けて移住しなきゃ長続きできない。
元々は北海道だけだったのだけど、これにはパートナーありきの考えがあった。
昨日、綺麗さっぱりデリート処理したので、今日からは自分だけで生きることを改めて考えようと思ったところに「H2Aロケット打ち上げ成功」のニュース。
種子島行ったことないし、ロケットも見たことない。
それでも、すごく種子島に憧れる。
海外もひとつの検討材料になってきているけど、言葉は最低伝わらないと厳しいのかなって。
一人がいいのだけどね。
どこかで寂しいのだろうね。
昨日の面談の場所で採用が決まったら、また話は変わるのかもしれないけど。
未来志向のパートナーをデリートして新しい未来志向の会社に行けるとほんといいのだけど。
自分には足りないものばかりなのだけど、足りないものを必要とする会社に行ける機会はなかなかないからね。
大体、経験者募集になってしまうから。この年令になると。
派遣会社はその点、素敵。年齢が非公開。
だから見た目勝負!
明るさ勝負!
過去は業務経歴書のみで勝負!
人間性で勝負!
やる気だけは置いてきた。
熱意も・・・
どう受け止めてくれるだろう?
自分が強くならないとパートナーとうまい関係が築けない。
B型男は苦手だ。
世界が広いから小心者の私が入るところがなくなる。
視野から消される。
それに耐えられない自分がいる。弱いんだよね。
で、強がって別れる。
弱い自分をどうにかしたいんだけど、それがどういうことかわからない。
まぁこのパートナーがいなきゃダメって思う自分が居ることが許せないのだけど。
種子島に移住する自分は強くなってるかな。
パートナーがいなきゃ私は別に孤独でも耐えられてたはずなんだ。
だから離活しようと思ったんだから。
まぁ支離滅裂な本日。
夜には「シング」を観に行くから、支離滅裂レビュー書きます。
でもすごく楽しみなんだ。