はじめに
ブログにアドセンスを貼ってから、初めて「¥1」の収益が出たときの感動。
それはそれで大きな一歩でしたが、次に目指したのは「たまたまじゃない収益」。
つまり、“安定してクリックや表示がある状態”でした。
今回は、私が収益を少しずつ“安定させるため”にやってきたことを振り返ってみたいと思います。
安定とは「毎日1円」からでもOK
最初は、毎日「0円だったり、1円だったり」。
それでも、0が続かなくなってきたというだけで、「前に進んでるな」と思えました。
私の目標は月に数百円。
大きな金額ではないけれど、自分の言葉で得られた報酬としては十分な達成感でした。
記事数を増やすより“育てる”に注力
初期は「どんどん書くこと」を重視していましたが、
少し経つと「過去の記事を整える」ことにも取り組むようになりました。
- 古い記事に見出しを追加
- タイトルをわかりやすく改善
- 内部リンクで関連記事をつなぐ
これだけで、アクセス数が増えたり、広告の表示回数も増えてきました。
アクセスがある記事の共通点を探した
アナリティクス(簡易のアクセス解析)を見ると、
「収益系」「体験系」「ChatGPT活用法」の記事がよく読まれていることに気づきました。
そこから、
- 読者が興味を持ちやすい切り口を選ぶ
- シリーズ化できそうなテーマを深掘りする
といった方向性が見えてきました。
タイトルに“検索っぽさ”を入れる
「ChatGPTと副業を始めてみる」→「ChatGPTで副業ネタを探す方法」
のように、読者が検索で使いそうな言葉をタイトルに入れるだけで、表示回数が変わってきます。
ChatGPTにも「SEO向けタイトル案を3つください」と聞きながら決めていました。
まとめ
ブログでの副業収益は、一気に伸びるものではありません。
でも、少しずつ“0でない日”が増えていけば、それは確かな成長。
- 過去記事を育てる
- 読まれている記事を軸にする
- タイトルや見出しで検索に寄せる
地味なことの積み重ねが、収益の“安定”につながりました。
次回は、「月100円を超えるまでにやった工夫」について書いてみたいと思います。