Bootstrapはあくまでもワイヤーフレーム的な・・・
ワイヤーフレームのやり方にしちゃ、作り込み過ぎてましたが、やってるうちにどつぼにはまりそうになりました。
そうだ!WordPressに持っていこう!
WordPressの入門サイトでお勉強
ま、こちらも初心者🔰ですので、まず、入門サイトの動画を見る。
「これはどのレベルの人を対象にしてますの?」と言いたくなりましたね。(下にこちらも合わせてなんていう項目がありました)
ローカル環境とクラウドでは違うよね?って感じですが、「ローカル環境で説明していきます。」補足なしって・・・いきなり置いていかれた感じ。
次、いきなり、MySQLでDB作ります。
環境はある設定で話が進む。
環境が作れる人ならその説明いらないんじゃない?な感じで、終了~。
ま、無料なんだから、文句言っちゃいけないね。
そうだ!お名前.comのサーバーにインストールだ!
そう、環境どうのこうので、ダウンロードしたりしたけど(何を?)お名前.comのサーバーで設定出来る?の?よ?ね?
ってことで、インストール。
「72時間かかります。」
3日ね。その前には開通してくれるのでしょうが。
WordPressもかなり入門とか読んだけど、やりながらじゃなきゃ無理ってことを痛感しております。
webサイト作り込んでても、果たしてどれだけな人がPCのブラウザで見ることやら。
RetinaだIEだって画像サイズやらなんやら悩みましたが、WordPressやってくれるよね?
何をやってもらえるのかもわかっておりません。
そんなこと言っても24時間以内で終わった
どうなってるだろう?とログイン画面を見たときと、「WordPress 4.6.2 へのサイト更新が完了しました」のメールがほど同時だった。
ありがとう。
どうせね、昼間開通してもらっても何も出来ないしね。
で、いきりな「ユーザー名」と「パスワード」でつまづく。
だって、
- 管理者ユーザー名
- 管理者パスワード
ってなってて、昨夜のことなんて忘れるって言うの。
って、そこのリンクをクリックしたんだけど。
そんなこんなで無事開通、ここからまたお勉強しなきゃだわ。