採用になりました
「採用になりました」連絡が夕方にきました。
もうね、嬉しかったね。
自分がまた違うところへいける予感しかないから。
時給はマイナス350円
「当初、提示した時給からマイナス350円ですが、大丈夫ですか?」
そう、私は昨日の帰りに無茶なお願いをした。
「ダメそうならお金下げてでも売り込んで!」と。
その価値があると思ったんだよね。
それでも、今、お金もらいながら勉強させてもらえるならほんとラッキーって思わなきゃだと思うんだ。
そんな感じで新しい言語は習得してきてるわけだし。
この年齢からどこまで進化出来るのか、その次の自分へどの程度活かせるのか未知数だけど、それでも足がかりを掴んだって感じ。
面接前に派遣会社のスタッフに言ったセリフ。
「今、お金稼ぎたいんだよね。」
まるで矛盾しておりますが、自分が向上しない過去の遺産対応だったらお金でどうにか我慢するしかないでしょう。
でも、自分へ投資してもらえるところだったら交通費がもらえるだけでもラッキーって感じ。
私って馬鹿なのか?
実は、昨日の段階でもう1件内定いただいていた。
そちらはプロジェクトだったから、月給にしたら10万単位で変わるかも。
それでも、そこでもきっと成長は出来たはずなんだけど、それでもそれよりも価値があると思ったんだ。
あとは対応していただいた社長さんのお人柄。
「ほんとに来たの?大変だよぉ〜。」って言うだろうと思うけど、それでも私の未来を買ってくれた。ほんとに感謝しちゃう。
きっと、社長さんだと思う。決めたのは。もう一人現場の方が同席されたけど、きっとその方は渋かっただろうなって。
通勤もたぶん往復で3時間コース。
それでもやりたかったんだ。
久しぶりに本当にやってみたいって思ったんだ。
最後だろうなぁ〜。こんな気持ちになれるのって。
ということで進化をどこからしていいのかもわからないアラフィフでした。
自分の座右の銘は
習うより慣れろ
なので。