今の球界事情
今年のセ・リーグの優勝はヤクルトだという。え?ヤクルトなの?
パ・リーグはオリックスだという。え?いつ以来?
いつから?
90年代まで私は野球通だった。
ジャイアンツが好きだったこともあり、そうすると、ちゃんと中継も見てたし、ニュースも見てた。
そうすると、自然に他の球団の情報も知っていた。
が、いつからだろう?野球を見なくなったのは。
まぁ日本テレビでも中継がなくなったこともあり、そんな流れと同じなのだろう。
だから、今の野球界事情はマスコミネタくらい。
ハンカチ王子が引退したとか、栗山監督、工藤監督が勇退するとか。
ってところに、突然のように降って湧いたような
「新庄剛志氏、日ハム次期監督就任へ」
半信半疑のような感じだったけど、日ハムならしそうだなって思ってたら、今日正式に発表があった。
しかも新庄剛志さんの決意表明がかっこいい。
今まで、特にファンだったわけでもないが、彼の一挙手一投足には惹きつけられてきた。
2年前になるのかな?宮本和知さん、元木大介さんがジャイアンツのコーチになるってこともかなり衝撃的ではあったけど、やっぱり「監督」というのはそれ以上だなと。
2年目となった今年はその二人のニュースもそんなに聞かなくなってたかなと。
でも、「監督」となった新庄剛志さんはきっといろんなことをしてくれるという期待しかない。
彼は彼自身のためじゃないところで動くから。
ところで、今、日ハムには誰がいるの?
ハンカチ王子が引退して、清宮選手は1軍には程遠くて・・・というのはネットニュースになってたけど。
あ、杉谷拳士選手は知ってる。とんねるず系の番組に出てるよね?
あ、吉田 輝星選手も日ハムだったのか。
ドラフトには強いのか?でも、その後が成長しすぎてメジャーに行っちゃうってことか。
さて、この中で誰が新庄監督のもとでスターになる?
新庄監督にはノムさんのような存在になって欲しい。
長く球界で選手を育てて欲しい。
今の監督さんって、ほとんど知ってる人ばかりだった。
同年代で90年代に活躍してた人ばかり。
ちょっと来年は楽しみの一つにしようかな。
マスコミがどこに注目して報道するかってこともあるけど。
新庄監督はコーチ人事をどうしていくだろう?
とんねるず・・・の番組にもまた出るよね?