これもシリーズものだよね
ゴールデンカムイって漫画が刊行されてからまだ10年くらいなのね。
もっと昔からある作品なのだと勝手に思ってたのだけど、内容もあまり知らない状態で映画館に行ってみた。
さすがに男の方が多い作品だった。
山﨑賢人は実写映画でどこまでいくんだろう?
山﨑賢人を知ったのは朝ドラの「まれ」だった。そこから彼は止まることもなく、いろんな作品に出演し、主演になっていった。
だから、その前に出演作とかは知らなくて、この前WOWOWで「麒麟の翼」を観ていて、「え?これ、山﨑賢人だったの!?」ってなった。まぁ「え?これ、菅田将暉だったの!?」もあったのだけど。
とりあえずこの12年は実写映画と言えばってくらいやってる感じ。
- Another
- 麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜
- リアル鬼ごっこ3
- 今日、恋をはじめます
- L・DK
- ヒロイン失格
- orange
- オオカミ少女と黒王子
- 四月は君の嘘
- 一週間フレンズ。
- ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章
- 斉木楠雄のΨ難
- 氷菓
- 羊と鋼の森
- キングダム
- ヲタクに恋は難しい
- 劇場
- ゴールデンカムイ
これ以外にもドラマもあるし、すごいな。 「キングダム」を観た時、「あぁこれが山﨑賢人の代表作になるんだろうな」って思ったけど、「ゴールデンカムイ」もまた違う意味ですごい。
両方とも戦闘シーンがたくさんある。キングダムは多くの人・馬の迫力がすごい。が、「ゴールデンカムイ」は冬の北海道の雪原が過酷そうだ。。。
さて、ゴールデンカムイに戻そう。
内容を知らなくて、最初のシーンが誰が誰だかわからなくて、山﨑賢人って初見でわかるような強烈なイメージがないから、「今回はこれが山﨑賢人?」な状態で見始めた感じ。
脚本が黒岩勉さん。まるで裏切らない。原作を読んでないけど、きっと原作ファンの人にも納得のいくような内容なのではないだろうか?
まぁ冬の北海道が舞台ってことだけでもスケールが大きい。
1905年くらいの日露戦争のシーンからで、なかなか日露戦争の様子を見たことがなかったのだけど、日露戦争って結局日本が勝ったってことなのか?
そこから、戦後ってことでのどかに砂金を探す山﨑賢人演じる杉本のシーンになるのだけど、そこからがまぁ激しい。
アイヌ民族の財宝、盗んだ和人、網走刑務所などなど。たったの2時間で情報がありすぎ。
しかも戊辰戦争で死んだはずでしょ?な土方歳三まで登場してくる。土方歳三が舘ひろし。なるほど。
配役が「なるほど」って感じだった。
唯一の女性として出てくるアイヌの女性アシㇼパ役の山田杏奈が色が白く、っぽい!って思った。セリフとしたら、一番多いんじゃないか?アイヌ語を説明するようなセリフが多いし。
このシーズンではあっという間に怪我をして離脱した感じだった眞栄田郷敦とか。それでも重要な役なんでしょ?
矢本悠馬演じる白石が・・・クスっとポイント。面白いわ。
二階堂兄弟って誰!?って思ったら・・・柳俊太郎の二役だったのか。そっか。
一番、印象的だったのは前頭葉がなくなったという設定の鶴見役の玉木宏が不気味すぎ・・・こわいわ。
あと、クマとか狼とかリアルで怖かったわ。
アニメは第5期までってことだけど、さて、映画はどこまでいくのだろう?漫画のどのあたりまでの内容がこの作品に詰められていたのだろう?
山﨑賢人の30代は「キングダム」と「ゴールデンカムイ」って感じか?