【法定講習】自宅学習報告

で、良いんじゃないのか?

私が取得した頃は、「宅地建物取引主任者」って名称だったのだけど、いつの間にか「宅地建物取引士」になってた。

運転免許と一緒で5年ごとの更新なのだけど、運転免許はゴールドだったら30分くらいのちょっとした講習で済むが、宅建は1日だったりする。

いつからなのか?

コロナ渦になり、宅建の法定講習は自宅学習し、確認テストをするって形式になっていた。

毎回もらってくるテキストが重くなる。

今回3回目の更新だった気がするのだけど、前2回は9時から16時くらいまでお昼休み挟んで6時間講習があった。

平均年齢的には結構高めの人が何人入るんだ?ってくらいの人数の人が講習を受けるのだけど、かなり苦痛だった。

仕事とは違うし、私は畑が違う。(なぜ免許を保有し続けているのか毎回疑問ではあるが)ほんと眠気との戦い。

それぞれの専門家の方がテキストを読み上げているわけだけど、各自で読めばいいんじゃない?って毎回思ってた。

聴こえないものを聞くってほんと苦痛。マイクをつけるわけでもなし(確か)ほんと眠気を誘うくらいの声よ。

まぁ団体の運営の上で成り立っているものなんだろうけど。かなりの金額を徴収されているわけで、その方々のお仕事が成り立っているんだろうなとは思うけど。

そう、それで今回は免許証の取り替えにだけ都心へ。お昼時に着いたら、ほとんどいなくて、私の前に一人だけいらっしゃった方は大きなスーツケースを持っていた。大学生のときに東京で取って、住所変更をしないまま地元に戻ったんだろうな。って私も同じか。

今年は自宅学習。

しかも確認テストを1週間以内に返送しなきゃいけない。まぁ法的なものは多分ないのだろうけど、わからないから一応対応する。

A4用紙に記述式と○✗形式になっている。

記述式って・・・字を書くなんてことはほぼなくなってきているからそれが一番苦痛。

テキスト・・・読む気にもなれず、ググる。だって、全部読んだところで覚えている?

まぁすごい人がいました。解答をそのままブログにしてました。

PV取れるのかな?

私はそんなことは致しません。記述式はググって書きましたが、テキストとはニュアンスが違う記述だったりしたので直して。

テキストのほぼ、判例だったりするのでした。仕事の人には必要なのか?

いや、毎年違う形で会社には届いているはず。

いつかこの先、この免許が活きるときはくるのか?

投函を忘れないようにしなきゃ。